ページトップ

お知らせnews

お知らせ 2024年05月17日

【エントリー募集中】「ふだんの活動にプラスON 交通安全・防犯協働事業」

「ふだんの活動にプラスON 交通安全・防犯協働事業」2024年度エントリー団体を募集します!

本事業は、町田市市民生活安全課からの委託により、町田市地域活動サポートオフィスが事務局・共催で実施しています。「交通安全」と「防犯」について広く市民に啓発していくことを目的としており、市民活動団体のふだんの活動の中に、啓発の要素を取り入れた企画を実施することで、より多くの市民に情報を届けたいと考えています。

本事業の特長は、企画のテーマの自由度が高く、費用や企画実施のサポートがある点です。
団体は、町田市地域活動サポートオフィスと共催で、「交通安全」/「防犯」に係るプログラムを自分たちの事業に「プラスON」して実施します。実施にあたり、「プラスON」に係る企画、運営、費用(会場費、広報費、材料費、講師謝礼他、一事業5万円程度の範囲内)について、町田市地域活動サポートオフィスが支援します。

エントリーを検討する場合は、本ページの巻末にあります募集要項を最後までお読みください。

 

こんな方におすすめです

✓ 交通安全・防犯について知識を増やし、周りにも伝えていきたい
✓ 企画運営や費用などのサポートを受けて新しい事業にチャレンジをしてみ
たい
✓ 町田市や警察、他団体などとの繋がりを拡げたい

これまでの参加団体の声

・自分たちが学び、イベント時に参加者に伝えることができて良い経験となった
・町内会や警察(行政)への働きかけには遠慮があったが、組織間の橋渡しをしてもらえたことで、自分たちだけではできない内容を盛り込めた。
・会場の費用負担を活用し、あらたな場所での実施にチャレンジすることができた。
・職員の方から交通安全について話してもらったことで、子どもたちも真剣に耳を傾けていた。
・「保護者自身にも交通安全について考えてもらう」という目的が達成できた。

 

 


◆事業実施期間

9/21~30「秋の全国交通安全運動」の期間中及びその前後
10/11~20「全国地域安全運動」の期間中及びその前後
12/1~7「TOKYO交通安全キャンペーン」の期間中及びその前後

*その他の期間での実施を希望する場合は、事務局までご相談ください。

◆事業実施場所

町田市内

◆エントリー対象団体

・町内会・自治会やNPO法人など町田市内で活動する団体 *実施団体の所在地は問いません。
・町田市内で社会貢献活動を行う企業

◆申し込み方法・今後の流れ

「募集要項」で内容の詳細をご確認の上、エントリーシートをサポートオフィスまでご提出ください。随時申し込みを受け付けます。エントリーシートの提出から、おおむね1か月以内に実施内容が確定します。
*エントリー前のご相談もお受けしますので、まずはお気軽にご連絡ください*

【募集要項】2024年度ふだんの活動にプラスON
*必ずお読みください
【エントリーシート】2024年度ふだんの活動にプラスON.fix
プラスON募集チラシfix

 

参考
▶過去の実施団体の企画詳細*企画する際の参考にぜひご覧ください*
「2023年度ふだんの活動にプラスON交通安全・防犯協働事業」全体報告書
「2022年度ふだんの活動にプラスON交通安全・防犯協働事業」全体報告書

【企画実施参考ハンドブック】
▶「反射材ってどんなもの?」説明動画(町田市市民生活安全課作成)
*プラスON事業で反射材を使ったワークショップなどを検討する場合はぜひ見てください。わかりやすく、楽しく反射材の効果を説明しています。


「交通安全ミーティング」実施グループ募集中★

町田市では、警察署による交通安全講話に加え、交通安全に関する疑問等を気軽に聞くことができる「交通安全ミーティング」を実施しています。

・5名以上のグループ
・所要時間60分程(15分程の講義のあとに、意見交換や質疑応答)
・市民活動団体・NPO・町内会・自治会での実施や、企業の研修としての実施など、ご要望や団体に合わせて内容を調整することもできます。
プラスONの事業と組み合わせて参加も出来ます。お気軽にお問合せください。


委託元:町田市市民生活安全課

事務局(問い合わせ先):一般財団法人 町田市地域活動サポートオフィス

info@machida-support.or.jp/042-785-4871 (平日9時~18時)

お問い合わせ

CONTACT

ご質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

メールマガジン登録

MAIL MAGAZINE

町田市の最新情報・イベント情報をお届けします。

    「まちだ」づくり応援基金

    DONATION

    「まちだ」づくり応援基金では
    ご支援をお願いしています