【開催報告】第1回能登半島地震支援チャリティー上映会&お話会 in町田
3月7日(木)、2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」の支援を目的としたチャリティー上映会を開催しました。作品は能登半島を舞台にし、自然と共にある暮らしぶりを描いたドキュメンタリー映画「ひとにぎりの塩」です。平日開催にも関わらず、13名の方にご来場いただきました。当日皆さまからいただいた寄付(31,472円)を次回開催分(本ページ下部に記載があります)と合わせて能登半島地震に係る災害義援金寄付にお届けする予定です。皆さまご協力ありがとうございました!
上映後は町田の市民活動として何ができるだろうということを、映画の感想も交えながらお話する時間を取りました。以下、そのお話会で出てきた感想や提案を一部ご紹介します。
●塩を作る職人さんの芯の強さを感じた。私たちが考えるような(経済的な)豊かさとはまったく違うと思った。地震に遭われた方が避難先で生業を見つけるのではなく、その土地に戻って生業を継続できるように支援をする必要があると感じた。
●輪島で朝市を始めた友人がいる。町田でも定期的に朝市やマルシェのようなことができないかと考えている。長く支援をつなぐためにも産業を支えていきたい。これから賛同者を募っていきたいと思う。
●数日前に東京新聞に本作品を制作された石井かほり監督の記事が載っていたので上映会を探していたところ、今回の企画を見つけた。珠洲市が塩づくりをやっていることを知らなくて、職人さんたちが苦労して作られていることを知れて本当によかった。本物の塩は身体を整えるということを聞いたことがある。みんなにも知らせて応援したいと思った。石川フェアなどでも積極的に購入したい。
●先代の人たちが続けてきた生業は、外国人から、さらには日本人からも憧れられる職人だと思う。自分もフリーランスだが、職人たちの姿を見て生業としてやっていくということを改めていいなと感じた。
●私は阪神淡路大震災も東日本大震災も経験した。阪神淡路大震災は学生時代だったが、復興後は全然違う街になっているなと感じる。友達を連れて神戸に行ったときには、「地震があったことが想像つかない」と言われて悲しかった。当事者にしかわからない悲しみがあると思う。テレビで見るだけでは他人事になってしまうがそれが悪とは思わない。それぞれ生活がある中で忘れてしまう気持ちもわかる。自分一人の力は小さいので、こういう企画があったときに関心を持つということからできるといいと思う。
●能登半島には一回も行ったことがないが、今日の映画を観て身近に感じた。観てよかったなと感じた。奇をてらわずに淡々と描かれているのがよかった。自団体でも上映会この秋くらいにやりたいなと思った。
今月、再度上映会を開催します。ぜひご参加ください!
<第2回上映会>
日 時:3月30日(土)18:00上映開始 (17:40受付開始)
場 所:みなさんの居場所ぼくはぼく(木曽東1-24-14)
参加費:無料
定 員:約20名
★第2回上映会限定!中学生によるレモネードスタンド★
レモネードスタンドとは、子どもがレモネードを販売する事業のことで、アメリカの夏の風物詩として知られています。その売上の一部を小児がんの子どもたちに寄付する社会貢献活動としても広がっています。今回は「能登半島地震のために自分たちも何かしたい」という気持ちから、ホットレモネードを販売し、売上は経費を除いて全額、能登半島地震に係る災害義援金寄付に届けるそうです。今回が2回目の挑戦!映画を観ながらレモネードをぜひお楽しみください。
ドキュメンタリー映画「ひとにぎりの塩」 監督:石井かほり 石川県能登半島の最北端・珠洲(すず)で日本最古の「揚げ浜式」と呼ばれる塩づくりに勤しむ職人たちの姿を追ったドキュメンタリー。海水を汲み上げて砂にまき、天日と風で乾燥させて釜で煮詰める原始的な揚げ浜式の塩づくりを続ける職人たちの塩にかける思いや、雄大な日本海と美しい里山に囲まれた人々の営みを季節の移ろいとともに追いかけ、ものづくりの意味や大切さを見つめ直していく。 |
<ご案内>
*上映時間は90分です。
*その後、町田の市民活動としてできることを映画の感想とともにお話したいと思います。
*上映料は無料ですが、皆さまからのお気持ちを寄付金としてお預かりします。
*会場「みなさんの居場所ぼくはぼく」は、ハンディのある方ない方・シニアさん・地域の方々・お子さん・ママさん・パパさんみなさんどうぞ!のくつろぎと楽しみの場です。2023年10月に鶴川団地から移転し、木曽東にて再オープンされました。共生社会を目指し、地域みんなの居場所として運営されています。当日は食事や飲み物のオーダーも可能です。上映後はぜひ飲食を楽しみながら時間を過ごせればと思います。
<お申込み>
下記Googleフォームに必要事項をご記入ください。
https://forms.gle/jWpX2CVbAG4JxvGq9
Googleフォームでのご記入が難しい場合は、サポートオフィスまでメール(info@machida-support.or.jp)でご連絡ください。
<その他>
・人通りのある飲食店で開催します。周囲の音など気になる場合もあるかもしれませんが、あらかじめご了承いただけますと幸いです。
・当日の寄付は現金で受け付けております。ぜひご協力のほどお願いいたします。
町田市地域活動サポートオフィス
042-785-4871
info@machida-support.or.jp