【次回7/3(木)】 誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!
「地域活動団体がいつでも交流し学び合える場」として、市役所2階の市民協働おうえんルームにて<まちカフェ!オープンデー>を毎月第1木曜日に開催しています。2025年7月は、3日(木)の13時~20時(7・8月のみ夜まで!)に開催します!
サポートオフィスのスタッフが終日おりますので、まちカフェ!以外の地域活動についてのご相談も承ります。カフェのように気軽にお立ち寄りくださいね!
【開催日】2025年7月3日(木) *原則毎月第1木曜日開催中*
【開催場所】町田市役所(町田市森野2丁目2−22)★★★7・8月は、夜まで開催!★★★
13:00-17:00:町田市役所2F市民協働おうえんルーム
17:00-20:00:町田市役所2F 2-1会議室
【開催時間】13:00~20:00 予約不要(下記講座のみ要予約)
【当日のお問合せ先】町田市地域活動サポートオフィス:042‐785‐4871
<こんな時にお気軽にお越しください>
□ まちカフェ!について知りたい
□ まちカフェ!の参加方法やイベントの協働先について相談したい
□ 地域活動のはじめ方や進め方を相談したい
□ 地域活動に関心があり、情報交換したい
□ 自団体の定例会や打ち合わせをしたい
~ふらりとお話しにいらしていただくのも大歓迎です!~
<7月の特別企画!>
まちカフェ!オープンデーでは、地域活動をされている方や団体をはじめ、地域での取り組みに関心のある方を対象とした講座を開催しています。
———————–
13:00〜14:30
まちカフェ!インクルーシブ研究会vol.7
「障がいと共に働く」
———————–
インクルーシブとは「包み込むような/包摂的な」という意味です。性別、年齢、障がいの有無、人種、エスニシティなど人はそれぞれに違いがあります。インクルーシブ研究会では、この違いを尊重し合い、誰もが安心して参加できる場を開催するために知っておきたいポイントを様々なテーマで学び合います。
vol. 7のテーマは、「障がいとともに働く」。ゲストは、就労移行支援事業所ワン・ブリッジ町田の皆さんです。仕事や生活をする上で障がいをお持ちの方が何に悩み、困っているのかをお伝えし、皆さんとの交流を通じ、多角的な視点で話し合いができる場にしたいと思っています。当日は、ワン・ブリッジ町田の職員の方から、町田市の障害者雇用の現状や就労移行の制度のご紹介もしていただきます。
■開催日時:7月3日(木)13:00-14:30
■参加費用:無料
■場所:町田市役所2階 市民協働おうえんルーム
■お申込み:下記Googleフォームからお願いします
https://forms.gle/tf4boizF2PbAe4zZ7
※Googleフォームからのお申込みが難しい方は、サポートオフィスのメール(info@machida-support.or.jp)まで①お名前と②ご所属をご記入の上、ご連絡ください。
———————–
18:30〜19:30
イベント企画塾
———————–
参加者が満足する企画の第一歩は、「本当に来てほしい人」を具体的に考えること。本講座では、ペルソナやターゲットの具体化の方法を学び、ターゲットに向けたプログラム企画づくりを実践します。
これからイベントを企画する予定がある方はもちろん、「広報の基礎」を知りたい方にもおすすめのプログラムです。
■開催日時:7月3日(木)18:30-19:30
■参加費用:無料
■場所:町田市役所2階 2-1会議室 ※市役所正面玄関が閉まっている時間です。南口よりお入りください
■お申込み:下記Googleフォームからお願いします
https://forms.gle/XhyNF76qAG6aN6U79
※Googleフォームからのお申込みが難しい方は、サポートオフィスのメール(info@machida-support.or.jp)まで①お名前と②ご所属をご記入の上、ご連絡ください。
7月もサポートオフィススタッフ全員でお待ちしております。
ご相談の場や打ち合わせの場としても、お気軽にお使いください。