【実施報告】まちだのコーディネーター研究会スタートしました!
2025年6月23日(月)オンラインにて、「まちだのコーディネーター研究会」の第0回を開催しました。「まちだのコーディネーター研究会」は、コーディネーターのスキルや心がまえなどの「専門性」を言語化することと、町田市や周辺地域で活躍する「コーディネーター」同士の情報交換をすすめることを目的として開催する、今年度にスタートした取り組みです。
今後、各回ごとに町田市内で「コーディネーター」として活躍するゲストをお招きし、トークセッション形式で、「まちだのコーディネーターの専門性」を深めていきます。
第0回は、コーディネーター研究会に関心を持って下さった方々とともに今後の回でゲストに投げかけたい「問い」とゲスト候補を検討しました。
<提案された問いの候補>
・コーディネーターとして大切にしている軸
・コーディネーターとしての業務や活動の面白がり方、楽しみ方
・コーディネーターとして手ごたえを感じたエピソード
など、興味深い「問い」が多く挙がりました。
最後に参加者から、「脳のいつも使っていないところが活性化した」「参加しているみなさんにその場で答えを聞きたくなってしまいました」「コーディネーターとは何かを考える時間になりました」といった感想があがりました。今後、7月17日から第1回がスタートしました。詳細は、下記ご確認ください。
第1回 2025年7月17日(木) 18:30~20:00 対面(定員10名・町田市地域活動サポートオフィス)/オンライン
「コーディネーター徹底解剖」
ゲスト:
・安達聡子さん(陽だまりカフェオーナー・地域の多世代をつなぐコーディネーター)
・江藤佑さん(桜美林大学LA学群/サービスラーニングセンター教員・学生と地域をつなぐコーディネーター)
【お申込み方法】
下記申し込みフォームからお申込みください。
https://forms.gle/p9exJMa4a1tK8bn96