ページトップ

イベントevent

イベント 2025年05月16日

【イベント情報】まちだのコーディネーター研究会

学校、福祉、地域、市民活動と様々な場面で名称に「コーディネーター」とつく職業が増えています。また、職業としての「コーディネーター」ではなくても地域活動の様々な場面で「コーディネーター」的な役割を担う方も多くいます。

一方で、「コーディネーター」が必要な専門性を学んだり、情報を得たりする場は限られています。

そこで、サポートオフィスでは、まちだの「コーディネーター」に着目し、スキルや心がまえなどの専門性について、毎回数名のゲストにインタビュー形式でお話を聞いていきます。インタビューを通じてまちだのコーディネーターに必要な「専門性」を言語化することとあわせてコーディネーター同士の情報交換の場として開催します。「コーディネーター」を職業にしている人もそうでない人も一緒に考える仲間としてぜひご参加ください。

<こんな方をお待ちしています!>

✓ コーディネーターを職業としている方
✓ 他分野のコーディネーターとつながりたい方
✓ 様々な形で地域で人をつなぐ役割をしている方
✓ 地域で人をつなぐ役割に関心のある方

【開催概要】

第0回(プレ研究会) 2025年6月23日(月) 19:30~20:30 オンライン
「コーディネーターここが知りたい!」

内容:研究会を通じて明らかにしたいことを少人数で意見交換する場です。研究会でゲストに「質問する内容」や第2回以降の「ゲスト候補」について検討していきます。今後、継続して運営に携わってくださる方ぜひご参加ください。

第1回 2025年7月17日(木) 18:30~20:00 対面(定員10名・町田市地域活動サポートオフィス)/オンライン

「コーディネーター徹底解剖」
ゲスト:
・安達聡子さん(陽だまりカフェオーナー・地域の多世代をつなぐコーディネーター)
・江藤佑さん(桜美林大学LA学群/サービスラーニングセンター教員・学生と地域をつなぐコーディネーター)

【お申込み方法】
下記申し込みフォームからお申込みください。
https://forms.gle/p9exJMa4a1tK8bn96

・第0回、第1回ともに上記フォームからお申込みください。回答欄に参加回を選択できる項目がございます。
・開催日前日に、お申込みのメールアドレス宛にZoomURLをお送りします。
・対面参加は、
定員10名です。

*申込フォームへの記入が難しい方は、お名前をご記載の上メール(info@machida-support.or.jp)までご連絡ください*


【お問合せ先】町田市地域活動サポートオフィス
住所 町田市原町田4-9-8町田市民フォーラム4階
電話 
042ー785-4871
メール info@machida-support.or.jp

お問い合わせ

CONTACT

ご質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

メールマガジン登録

MAIL MAGAZINE

町田市の最新情報・イベント情報をお届けします。

    「まちだ」づくり応援基金

    DONATION

    「まちだ」づくり応援基金では
    ご支援をお願いしています