ページトップ

実施報告performance

実施報告 2020年07月06日

【実施報告】まちだづくりサロン ~ごはんで元気!から学ぶ withコロナにおける市民活動のヒント~

7月2日(木)の18時半より、オンラインにて「まちだづくりサロン」を開催しました。
今回のテーマは「ごはんで元気!から学ぶ withコロナにおける市民活動のヒント」。

ゲストに、コロナ渦で生活に困窮している方へお弁当を届ける活動「ごはんで元気!」を立ち上げ、様々なメディアからも取材を受けている清原 理さん(双方形主宰)と、「ごはんで元気!」で実際にお弁当作りをされた山口 哲史さん(IRO OTO MIDORI主宰)のお二人をお招きし、前半はプロジェクトを実際に立ち上げた背景やそこでの気づきや後に向けての展望などについてお話をしていただき、後半は参加者との質疑応答を通じ、お二人の経験や気づきを深く掘り下げて共有していきました。

会の最後は、対談の会場となったバー併設のイベントスペース<双方形>に駆けつけてくださった寺﨑琢夫さん(ごはんで元気!プロジェクトでお弁当を取りに来られない方へ自転車で毎日配送を担当)にも登壇いただき、お弁当を手渡しした方の様子や、その方々と今でも続いているサポートの事例についてなどのお話を伺うことができました。

 


【 印象的だった質疑応答 】
Q1:今回のようなプロジェクトを進めるにあたり、発起人でありとりまとめである清原さんが心掛けたことは何でしたか?
山口さんは実際に参加されて、このプロジェクトをどう感じましたか?

A1:
(清原氏より)
「僕のスタンスは『大事なことは決める。その他はなるべく手を出さない』。今回は<1日30食しか作らない><無理するな><お弁当を取りに来た人に困っている事情を何も聞かない>といったことを決めて共有したが、それ以外はみんなに任せた。そのことで自主的に動いてくれたし、互いの強みを生かせるようないい空気感が生まれたと感じた。あとは、集ってくれた人が毎日違う人と知り合えるよう、シフトのアレンジを行った。このことが『参加してよかった、楽しかった』につながるきっかけになったと思う」

 

(山口氏より)
「清原さんが上記のようなスタンスだから、任された側は『よっしゃ、今までの経験を生かして楽しもう!』という気持ちになった。寄付された新鮮な食材をどうやって美味しく喜んでもらえるお弁当にできるか?どうやったら食材を使いきれるか?など本気で考えトライできる毎日が、とにかく楽しくて楽しくて。担当初日は、大量の人参を使った麻婆豆腐ならぬ、麻婆人参を作ったんですよ(笑)。そして同じ意思を持つ仲間と知り合えいい刺激をもらったのは大きな財産だし、現在はここで生まれた出会いから新たなプロジェクトがスタートしている。確実に自分の人生にプラスになっており、参加して本当に良かったです」

 

Q2:コロナ渦で自粛が叫ばれる中で「お弁当配布をする」という判断は、無謀と感じることはなかったですか?

A2:
(清原氏より)
「感じなかったですね、むしろ<できるならやろう>という思いがあった。今回のプロジェクトを実施したのはゴールデンウイーク。日本全国が自粛で休業やサービス停止となっている状況で、様々な情報から確実に困っている人がいることを知っていた。僕にはこの双方形というキッチンを備えたの場所があったし、料理ができる知り合いもいた。そんな状況の中で<できるのにやらない>なんてことはしたくなかった。感染予防のための最大限の策は取り入れて、参加してくれた人にも自己責任で臨んでほしいと伝えた。実際にやってみると『リスクを背負ってでもやった方がいいことは世の中にある』、そして今回のように『賛同してくれえる人は必ずいる』と再確認できた。だからやりたいならやればいいんだよ、と思っています」

 

Q3:毎日お弁当の配達をされて、様々な方に出会った寺﨑さんにお伺いします。実際に配達を通じどんな体験や気づきがありましたか?

A3:
(寺﨑氏より)
「私は双方形に<自力でお弁当を取りに来れないけど欲しい>と連絡をくれた方々にお弁当を届けに行きました。『数日ぶりの食事で、本当においしかった』ととても喜んでくれ、自分も嬉しくなりました。お弁当配布の最終日に、『もしこの先も本当に困ったらちゃんとSOSを出してね』と自分の連絡先を教えたところ、感謝の言葉がたくさん詰まったお礼のメールをいただいたんです。メンバー全員で共有させてもらい、コロナでこんなにも困っている人がいるんだと改めて感じたと同時に、自分たちがやってきたことの意義を再認しました。実は今でもその方々から『食べるものがない、買い物に行けない』などのSOS連絡が入り、継続的に買い物支援などを行っています」

 

左から寺﨑琢夫さん(お弁当配達担当)、清原理さん(双方形主宰/ごはんで元気プロジェクト発起人)、山口 哲史さん(IRO OTO MIDORI主宰/お弁当調理担当)


このほかにも、市民活動のヒントとなるような具体的なお話をたくさん伺うことができました。
本サロンの様子は、町田市地域活動サポートオフィスのFacebookにて、録画動画を自由にみていただくことができます。
興味のある方は、ぜひご覧ください。

まちだづくりサロン動画@町田市地域活動サポートオフィスのFacebook

 


次回のまちだづくりサロンは7月28日(火)。「子どもにやさしい町田」を市民の視点から考える ~ユニセフこどもにやさしいまちの取り組みをヒントに~と題し開催します。

 

昭和薬科大学吉永真理先生、せりぼうの岡本恵子さんに発話者になっていただき、町田市が取り組んでいるユニセフこどもにやさしいまちの取り組みについてお話いただく予定です。市の取り組み、世界サミットの報告もヒントに現在の課題や市民の視点できることをざっくばらんに話し合える場です。ご期待ください。

▼詳細はこちら
子どもにやさしい町田」を市民の視点から考える

お問い合わせ

CONTACT

ご質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

メールマガジン登録

MAIL MAGAZINE

町田市の最新情報・イベント情報をお届けします。

    「まちだ」づくり応援基金

    DONATION

    「まちだ」づくり応援基金では
    ご支援をお願いしています