ページトップ

イベントevent

イベント 2025年02月14日

【実施報告】まちカフェ!オープンデー特別企画「まちだのパブリックアート講演会」「スタンドエフエム体験会」

2025年2月6日(木)月に1度のまちカフェ!オープンデーを町田市役所2階市民協働おうえんルームで開催しました。今月は特別企画として「まちだのパブリックアート講演会」、「スタンドエフエㇺ体験会」を開催しました。


10:00~11:30「まちだのパブリックアート講演会」 NPO法人アートネットまちだ主催

講師は、玉川大学学術研究所の田中敬一氏(玉川大学学術研究所 K-16⼀貫教育研究センター特別研究員、光・環境造形作家、レーザーアーティスト、町⽥市在住)が務め、当日は30名の参加がありました。

まずはじめに、NPO法人アートネットまちだの代表齊藤弥氏より、パブリックアートの歴史や、全国のパブリックアートの事例などについて、写真を交えて紹介がありました

▲アートネットまちだ代表 齊藤氏

 

その後、田中氏よりJR町田駅と小田急線町田駅をつなぐペデストリアンデッキにある銀色のオブジェ「光の舞い」(伊藤隆道作)の設置にまつわるエピソードについてお話していただきました。

作家の描いた通りの造形を完成させるために幾たびにも渡るやり取りをされたことや、大掛かりな夜間移動と設営の裏話、作品の維持管理の大切さなど、ふだんは聞くことのできないリアリティのあるお話に参加者も興味津々でした。

イベントチラシ。「光の舞い」の写真。

▲イベントチラシ「光の舞い」の写真

 

▲田中氏の講演の様子

 

この「光の舞」はベッドタウン町田に住まう人々のことを想像して、朝は出勤する人々が前向きな気持ちになれるよう上向きに昇っていくイメージ、夕方は下向きに回るようなイメージと時間によって回転方向が変わるようにタイマー設定がされているそうです。参加者からも、実際に回転する姿を見に行ってみたいという声が聞かれました。

また、町田市総合体育館のモニュメントは、田中氏の奥様の柏原エリナ氏の作品「勝利への軌跡」。その制作秘話や作品に対する想いも伺うことができました。

町田にある両作品はステンレス素材であるものの、メンテナンスは必須。完成後も数十年にわたり、作品がピカピカな状態で維持されているのは、こまめな手入れがされているからこそだそうです。

パブリックアートはそこに住まう人にとっての原風景となるもので、まちの一部として重要な機能であるからこそ、作品ができた時点で完成ではなく、その後の維持管理についても行政や市民が共に考えていくことが大切だというお話がありました。

参加者からは、

「田中先生のご経験や、アート作成の裏話を聴き、知ったことでアートを見る目が変わりました。この仕事にやりがいを感じているとの話に感銘を受けました。
・制作秘話が聞ける、とても貴重な機会ありがとうございました。とても面白くてあっという間に時間が過ぎてしまいました。

といった感想が聞かれました。

次に作品を観る際には、これまでとは違う視点で楽しむことができるのではないでしょうか。



14:00~15:
00 stand.fm (スタエフ)体験会 by まちカフェ!ステーション

ナビゲーターはサポートオフィスの杉山亜紀とまちカフェ!おうえん隊の大月さん。二人は、「まちカフェ!ステーション」のパーソナリティとして今年度のまちカフェ!で、6時間生配信を実施。まちカフェ!をPRをする「まちカフェ!ステーション」のチャンネルを1年間で100回配信してきました。

今回の体験会の参加者は8名。これから始めてみたい方、すでに挑戦している方、一年ぶりに配信に挑戦した方などさまざまな方の参加がありました。音信配信アプリ stand.fmの概要、新規登録方法などについて説明があり、その後まちカフェ!ステーションのアカウントでのLIVE配信の実演を体験しました。最後に、参加者それぞれが自分のアカウントで配信にチャレンジ。すでにスタエフを始めていた方も初めて知る情報も多くあったようで、実りある時間になりました。

スタエフ体験会の様子

▲スタエフ体験会の様子

今回参加できなかった方も、団体活動PRにラジオ番組を作ってみませんか?
ご関心がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

▼まちカフェ!ステーション▼フォローもお待ちしています♪
https://stand.fm/channels/65b11815d47b01310544d294
YouTubeポッドキャストでも聴けます。
https://www.youtube.com/@machicafe365

お問い合わせ

CONTACT

ご質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

メールマガジン登録

MAIL MAGAZINE

町田市の最新情報・イベント情報をお届けします。

    「まちだ」づくり応援基金

    DONATION

    「まちだ」づくり応援基金では
    ご支援をお願いしています