一般財団法人町田市地域活動サポートオフィス 代表理事 榎本 悦次
お知らせ
NEWS- 実施報告【実施報告】農福連携事業一反パートナープロジェクト2024@町田2024.11.21
- お知らせ「サポートオフィス通信 Vol.53」発行しました!2024.11.20
- 実施報告【実施報告】まちカフェ!インクルーシブ研究会vol5「性の多様性を知り、みんなで仲間になろう!」を開催しました2024.11.18
当団体について
ABOUT町田市を拠点に まちの困りごとに取り組む担い手を サポートする組織です。
ビジョン
私たちが目指すものまちの困りごとにみんなが楽しく取り組み、 自分らしくいられる「まちだ」づくり
ミッション
私たちが果たす使命
ビジョン実現に向けて以下の4つに取り組みます
-
01
つくる
(立ち上げ支援)組織と事業の担い手の
立ち上がりをサポートします -
02
ささえる
(経営支援)組織と事業の経営を
サポートします -
03
つなげる
(協働支援)人と組織、組織と組織など
多様なつながりづくりを
サポートします -
04
かえる
(変革支援)社会の新たなしくみづくりを
サポートします
バリュー
大事にしている価値観よき「伴走者」であり、
よき「翻訳者」であること
代表理事ご挨拶
Representative message
当法人は、2019年4月に設立し、当初はニーズの調査を行いつつ、手探りで講座や情報発信を中心に行っておりました。地道に活動する中で徐々に当財団が認知され、次第に地域活動支援の主軸である相談が増えてきた矢先に新型コロナウィルス感染症が拡大しました。当法人が支援している地域活動にも大きな影響を及ぼし、活動の変更や自粛を余儀なくされています。しかし、このような状況だからこそ、地域の暮らしを支える自由で柔軟な地域活動を支援するため、オンラインによる相談や講座の実施、町田市市民協働フェスティバル「まちカフェ!」のオンラインと市内の会場を併用した開催、クラウドファンディングによる活動団体への資金面の支援など、社会状況に対応した事業を展開してまいりました。
昨今は、市民の価値観やニーズの多様化、地域コミュニティの希薄化や社会的変化・進展、課題の複雑化により、未来予測が難しいと言われています。地域の多様な困りごとに向き合う市民活動及び複雑な課題に対応するため、当法人は、引き続き市民、企業、行政が協働して力を出し合い、より良い地域づくりを進めていくためのコーディネーターとして努力してまいる所存です。
スタッフ紹介
Staff introduction- 喜田 亮子
大和市在住。桜美林高校、桜美林大学出身。卒業後公益財団法人トヨタ財団に就職。国内外の研究や事業への助成の企画開発、運営を担当。2014年からは日本各地の地域活動の助成を担当し、全国を訪問。各地でおいしいお酒とごはんと風景を楽しむ。全国の素敵な人たちとの出会いが財産。これまでの経験を活かして青春時代を過ごした町田に貢献したい、現場に近い仕事がしたいと思い町田市地域活動サポートオフィスに参画。
- 大谷 光雄
町田生まれ町田育ち町田市在住。1977年町田市役所に入職、2019年3月退職するまでさまざまな業務に携わり、最後の10年を新たな地域社会づくりの核としての地区協議会の設立に従事。その傍らで町田がいつも演劇の上演されるまちであって欲しい、との願いから会員制のNPO法人町田演劇鑑賞会を設立、会長として35年目を迎える。また、住んでいる地域を楽しくしたいと平成18年より地元町内会副会長を歴任。さらに地域づくりの一環としてNPO法人顧問建築家機構理事を務める。団体同士の連携を極めたいとこの組織に入る。
- 杉山 久美子
大学卒業後、ベネッセコーポレーションにて中高生向けの進路情報誌の編集に携わる。その後、オーガニック商材を扱うブランドやWEBを軸としたブランディングデザインを手掛ける企業にて広報・PRに従事。孤独になりがちだった育児が、地域の子育てサロンや自治体の催しに参加したことで、充実した時間になったことを契機に、かねてより関心を寄せていた<地域福祉>に本気で取り組もうと決意。2019年より専門学校に入学し、翌年社会福祉士の国家資格を取得。愛すべき地元・町田のまちづくりの旗振り役を目指し入職。
- 杉山 亜紀
ロス生まれ目黒区育ち。大学卒業後日本IBMにて都銀常駐SE等を経験。結婚出産で退職後に町田市鶴川に転入、1女1男の小学校入学を機に市内生保勤務、独学で行政書士試験に挑戦し2012年登録。商工会議所創業塾の仲間に語った「行政カフェ」の夢を少しずつ形にしながら、まちカフェ!等のイベントやまちづくり会議に参画。世田谷区に転居後3年間都庁での医療法人指導専門員を経て、多くの応援をもらった町田に恩返ししたくサポートオフィスの一員に。
- 橋本 空
法政大学多摩キャンパスの現代福祉学部で4年間福祉を学びながら、相原地域を拠点に町田の地域活動・ボランティア活動に携わる。大学卒業と同時に社会福祉士・精神保健福祉士の資格を取得。これからの新しい出会いやつながりにワクワクすると同時に、これまでご一緒してきた町田の皆さんと改めてまちづくりの仲間として関われることを楽しみに、町田市地域活動サポートオフィスに参画。
- 山根 香
町田生まれ町田育ち。小中高を町田で過ごしたのち法政大学社会学部にてNPO・ソーシャルビジネス・地域コミュニティについて学ぶ。新卒入社したリクルートにて町田・相模原地域で1000社近くに求人広告営業をする傍ら、市民協働ボランティアや商工会創業塾、街づくりワークショップ等町田の街に関わり続ける。愛着のある地元町田のために仕事がしたい!という長年の夢がついに実現。
- 中島 さえ
神奈川大学大学院で生涯教育について学びながら学生スタッフとして働く。学部生の頃より地域活動に取り組んでおり、大学では社会教育主事任用資格および社会教育士の資格を取得。今までの学びを活かす実践の場を得ながら、町田の地域活動に関われることが楽しみ。
団体概要
OUTLINE団体名 | 一般財団法人 町田市地域活動サポートオフィス Machida City Community Activity Support Office | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設立 | 2019年4月8日 | ||||||||||||||||
設立趣旨 | 設立趣意書 | ||||||||||||||||
目的 | 町田市地域活動サポートオフィスは、町田市を拠点にまちの困りごとに取り組む組織や人のサポートや多様な主体の協働のコーディネートを通 じ、地域における課題解決の取組みの充実、拡大をめざします。 | ||||||||||||||||
事業内容 |
|
||||||||||||||||
役員 |
|
||||||||||||||||
事務局 |
|
||||||||||||||||
情報公開と公告 | |||||||||||||||||
所在地 | 〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目9−8 町田市民フォーラム4階 | ||||||||||||||||
メールアドレス | info@machida-support.or.jp | ||||||||||||||||
電話 | 042-785-4871 | ||||||||||||||||
営業時間 | 月曜日から金曜日 午前9時から午後6時(毎月第三水曜日は午後5時まで) |
サービス内容
SERVICE町田市地域活動サポートオフィスは、
つくる(立ち上げ支援)、ささえる(経営支援)、つなげる(協働支援)、かえる(変革支援)を
ミッションとし、
町田市を拠点にまちの困りごとに取り組む担い手をサポートする組織です。
コーディネート
まちの困りごとに取り組む人や組織の連携・協働をコーディネートします。「NPOを支援したい」「地縁組織と連携したい」「行政と協働したい」など他の人や組織との連携・協働や対話の場づくりについてのご相談をお受けします。
情報収集・発信
まちの困りごとに取り組む人や組織、事業やイベントの情報を収集し、広報誌、ウェブサイト、FacebookなどのSNSで発信します。
基盤強化・人材育成
・講座・ワークショップ
まちの困りごとに取り組む組織の基盤強化、人材育成を目的に講座やワークショップを開催します。また、各種講師や進行役(ファシリテーション)のご依頼もお受けします。・相談(要予約)
まちの困りごとに取り組む・取り組みたい個人や組織からのご相談をお受けします。必要に応じて、他組織や専門家へおつなぎします。また、単発の相談だけでなく、共に考え、共に動く伴走型の支援もいたします。
調査研究
町田市の地域課題や課題解決に向けた取り組みについての調査、町田市で活動する様々な人や組織についての調査を行います。
活動レポート
REPORT- 実施報告【実施報告】農福連携事業一反パートナープロジェクト2024@町田2024.11.21
- 実施報告【実施報告】まちカフェ!インクルーシブ研究会vol5「性の多様性を知り、みんなで仲間になろう!」を開催しました2024.11.18
- 実施報告「まちだづくりカレッジ2024」最終報告会を開催しました2024.11.5
イベント
EVENT- イベントみんなの経験共有会vol.19 「福祉の町田を担った市民たち第2弾 ~ 町田ハンディキャブ友の会のあゆみ~」2024.10.15
- イベント【次回 11/7(木)】 誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2024.10.15
- イベント<10月11日開催>団体の事業計画や個人のナリワイをつくる連続講座「まちだづくりカレッジ」最終報告会のご案内2024.9.25