町田市地域活動サポートオフィス代表理事髙橋 豊
お知らせ
NEWS- レポート<まちカフェ!オープンデー>まちカフェ!に活かすSDGs基礎講座を開催しました2023.6.2
- レポート【実施報告】公益財団法人トヨタ財団助成 公募説明会&助成金プチ講座を開催しました2023.5.26
- レポート「まちだづくりカレッジ」2023年開催レポート<5月25日>2023.5.26
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.37」発行しました!2023.5.18
- ニュース「市民協働おうえんスペース」ご利用案内2023.5.18
- レポート【実施報告】みんなの経験共有会vol.11~「福祉」の枠を超えた事業に挑戦中!2023.5.17
- ニュース【協賛募集中】「まちカフェ!」の応援をお願いいたします!2023.5.16
- イベント【9/9(土)開催】まちだづくりサロン特別編 川北秀人氏講演会 「調べるちから、伝えるちからを身につける ~「薄書(はくしょ)」でもいいから、「白書」を作ろう!~」2023.5.10
- イベント【次回6/1(木)】SDGs基礎講座も開催*誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2023.5.10
- イベント【7/22(土)開催】会議に参加するみんなのための 体験型ファシリテーション講座2023.5.9
- ニュース\大学ではできない体験を地域で見つける!/ 地域インターンシップシップにチャレンジしてみませんか?2023.5.2
- ニュース\若者と一緒にまちづくり!/ 地域インターンシップで学生を受け入れてみませんか?2023.5.2
- コラム【講師・企画立案・進行承ります】サポートオフィスの講師や研修企画立案・進行等の実績2023.5.2
- イベントみんなの経験共有会vol.12~仕事と地域活動のバランスについて考える!2023.4.27
- イベント【7/6(木)スタート】わたし×困りごと=地域ではじめる小さなしごとづくりセミナー2023.4.26
- イベントまちカフェ!ワンデイおうえん隊<短時間ボランティア>募集!2023.4.26
- 実施報告伴走サポート実施報告|社会福祉法人まちだ育成会2023.4.24
- イベント【公益財団法人トヨタ財団国内助成プログラム公募説明会・助成金プチ講座|開催のお知らせ】2023.4.17
- イベント大人気講座「まちだづくりカレッジ」2023年度は5月25日開講!2023.4.12
- ニュース2023年度まちカフェ!学生おうえん隊の募集について2023.4.10
- ニュース2023年度まちカフェ!参加団体・おうえん隊(ボランティア)募集について2023.4.10
- コラム【コラム】ITツール「kintone(キントーン)」の活用にチャレンジしてみた!2023.4.10
- その他20代が考えた!オリジナル反射ステッカー&クリップ完成報告・使い方について2023.4.7
- イベントみんなの経験共有会vol.11 「福祉」の枠を超えた事業に挑戦中!2023.4.5
- イベント【次回5/11(木)】誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2023.4.5
- ニュース【エントリー募集】「ふだんの活動にプラスON 交通安全・防犯協働事業」2023.4.1
- 実施報告「小山田の里山環境活用の拠点づくりに関するワークショップ」実施報告書が発行されました!2023.3.29
- その他都立小川高校「総合的な探究の時間」の講演会の講師を担当しました!2023.3.20
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.36」発行しました!2023.3.20
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.10~まちチャレやってみた! 「市民提案型事業 講座づくり★まちチャレ経験共有会」を開催しました2023.3.17
- イベント【イベント案内】学生が企画・運営している学生活動報告会「ガクマチEXPO」(町田市生涯学習センター主催)が開催されます!2023.3.16
- レポート【実施報告】20代が使いたくなる!交通安全啓発グッズプロジェクト~第3回会議を開催しました2023.3.16
- 実施報告【交通安全プラスON】ヤクルトオリジナル交通安全啓発ステッカー出発式2023.3.15
- イベントみんなの経験共有会vol.10 まちチャレやってみた! 「市民提案型事業 講座づくり★まちチャレ経験共有会」2023.3.7
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.9~事務局やってみた! 「地域活動をスムーズに進めるためのコツ 経験共有会」を開催しました2023.3.2
- イベント【次回4/6(木)】誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2023.3.1
- 実施報告【実施報告】小山田の里山環境活用の拠点づくりに関するワークショップ第5回2023.3.1
- 実施報告【実施報告】まちカフェ!学生おうえん隊ふりかえり会を実施しました2023.3.1
- 実施報告【実施報告】SDGsフェスタまちだ(町田青年会議所主催)に出展しました!2023.2.24
- その他横浜リハビリテーション専門学校「地域福祉論」でゲスト講師としてお話しさせていただきました!2023.2.24
- レポート【実施報告】20代が使いたくなる!交通安全啓発グッズプロジェクト~第2回会議を開催しました2023.2.24
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.35」発行しました!2023.2.15
- 実施報告みんなの経験共有会vol.8(後編)~仲間と一緒に仕事をおこしてみた! 「労働者協同組合 経験共有会」を開催しました2023.2.2
- 実施報告みんなの経験共有会vol.8(前編)~仲間と一緒に仕事をおこしてみた! 「労働者協同組合 経験共有会」を開催しました2023.2.2
- イベントみんなの経験共有会vol.9 事務局やってみた!「地域活動をスムーズに進めるためのコツ 経験共有会」2023.2.1
- 実施報告【実施報告】小山田の里山環境活用の拠点づくりに関するワークショップ第4回2023.2.1
- コラム【コラム】日頃の取り組みの成果を第三者が評価!広報にも使える<表彰プログラム>のススメ2023.2.1
- 実施報告【実施報告】「ふだんの活動にプラスON交通安全・防犯協働事業」2022年度実施報告会・次年度説明会2023.2.1
- イベント【3月は3/2(木)】誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2023.1.25
- イベント【次回2/2(木)】誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2023.1.24
- イベントみんなの経験共有会vol.8~仲間と一緒に仕事をおこしてみた! 「労働者協同組合 経験共有会」2023.1.24
- レポート【実施報告】20代が使いたくなる!交通安全啓発グッズプロジェクト~第1回会議を開催しました2023.1.24
- その他神奈川区地域づくり大学校 交流会で講師を担当しました!2023.1.24
- 実施報告【実施報告】独立行政法人福祉医療機構(WAM)が実施するWAM助成の応募説明会を実施しました2023.1.13
- イベント【ご案内】「ふだんの活動にプラスON交通安全・防犯協働事業」2022年度実施報告会・次年度説明会2023.1.11
- その他法政大学現代福祉学部「ボランタリーアクション」でゲストスピーカーを務めました!2023.1.11
- イベント\企画メンバー募集中!/ 20代が使いたくなる!交通安全啓発グッズプロジェクト2023.1.11
- ニュース■ 本年もよろしくお願いいたします ■2023.1.4
- ニュース■ 冬季休業のお知らせ ■2022.12.28
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.34」発行しました!2022.12.22
- 実施報告【実施報告】昭和薬科大学:「赤ちゃん親子がやってきた授業」(担当吉永真理教授)の開催をサポートしました2022.12.21
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.7~まちカフェ!でチャレンジしてみた「まちカフェ!経験共有会」を開催しました2022.12.21
- イベントまちカフェ!オープンデー特別企画【 WAM助成 応募説明・相談会|開催のお知らせ】2022.12.19
- 実施報告【防犯プラスON】慶應義塾大学町田三田会「映画ホームカミング上映会」防犯講話2022.12.19
- 実施報告【交通安全プラスON】成瀬・鹿島自治会焼き芋大会2022.12.16
- イベント【次回1/12(木)】誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2022.12.16
- 実施報告【実施報告まとめ】ふだんの活動に”プラスON” 交通安全・防犯協働事業2022.12.15
- 実施報告【防犯プラスON】「地域安全マップの作り方講座」(サポートオフィス主催)2022.12.14
- 実施報告【実施報告】昭和薬科大学地域連携センター・町田地域子育て相談センター共催「おくすり・子育て相談カフェ」の開催をサポートしました2022.12.13
- 実施報告【交通安全プラスON】鎌倉古道・歴史遺産の会×交通安全講話2022.12.7
- イベント12月の「まちカフェ!オープンデー」は12月15日開催です!2022.11.30
- 実施報告【実施報告】小山田の里山環境活用の拠点づくりに関するワークショップ第3回2022.11.29
- 実施報告まちカフェ!市役所開催(26日)、無事に終了しました! ~まだまだ4日まで続くよ♪~2022.11.28
- イベントみんなの経験共有会vol.7 まちカフェ!でチャレンジしてみた「まちカフェ!経験共有会」2022.11.24
- イベント12/2(金)各地で注目の講座「地域安全マップの作り方講座」~いつもの景色の中の「安全」と「危険」が見える!~2022.11.21
- 実施報告【交通安全プラスON】町五小ご近所1年生会「ご近所同級生のお家をハロウィンウォーク」2022.11.20
- レポート【実施報告】「親子一緒に♪英語で♪はじめての交通ルール」(主催:町田市市民生活安全課 委託先:町田市地域活動サポートオフィス:実施べニーズイングリッシュクラブ)を開催しました2022.11.18
- 実施報告【交通安全プラスON】ペスカドーラ町田 遊びの広場@シバヒロ「交通安全クイズ&反射材ワークショップ」2022.11.18
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.33」発行しました!2022.11.16
- 実施報告【交通安全プラスON】株式会社ポートエモーションらぶふぁみ事務局「ピカっとあんぜんタッセルづくり・交通安全講話」2022.11.14
- 実施報告【防犯プラスON】図師町内会筋トレチーム「振り込め詐欺対策ミニ講話」2022.11.9
- 実施報告【交通安全・防犯プラスON】町田市立町田第一小学校お父さんネットワーク「学校へ泊まろう2022」2022.11.8
- 実施報告【実施報告】小山田の里山環境活用の拠点づくりに関する ワークショップ第2回2022.11.7
- 実施報告【防犯プラスON】base~みんなの居場所~「みんなでつくろう防犯ホイッスル」2022.11.2
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.6~マルシェやってみた! 「マルシェ開催の経験共有会」を開催しました2022.10.31
- 実施報告【交通安全プラスON】多文化クラブDANRO&みなさんの居場所ぼくはぼく「反射材ワークショップ」2022.10.31
- 実施報告【防犯プラスON】子育てひろばぶらんこ町田「防犯知識勉強会」&「乳幼児親子向け防犯イベント」2022.10.28
- コラム【随時更新!】 地域活動団体にイチ押し!~町田市内にあるレンタル施設・スペース2022.10.24
- イベント【ご案内】昭和薬科大学お薬相談カフェ&赤ちゃん親子がやってきた授業が今年も開催されます!2022.10.19
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.32」発行しました!2022.10.18
- 実施報告<アンケート結果&座談会全公開>サポートオフィス通信32号「学生に聞いてみた!若い世代×地域活動の本音とリアル」2022.10.18
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.5~助成金にチャレンジしてみた!「助成金の活用経験共有会」2022.10.11
- 実施報告【防犯プラスON】「ふりこめ詐欺のミニ講話」まちだハッピーマルシェ@ウエルシア薬局町田本町田店2022.10.3
- 実施報告【開催レポート】まちだづくりサロン特別編「『協力』のテクノロジー~違うを大切に協力できる地域をつくる~」2022.10.3
- 実施報告【交通安全プラスON】「親子一緒♪英語で♪初めての交通安全」べニーズイングリッシュクラブ2022.9.28
- 実施報告【実施報告】「まちだづくりカレッジ」2022年最終報告会開催レポート<9月6日開催>2022.9.28
- 実施報告【実施報告】小山田の里山環境活用の拠点づくりに関する ワークショップ第1回2022.9.27
- イベントみんなの経験共有会vol.6 マルシェやってみた! 「マルシェ開催の経験共有会」2022.9.26
- 実施報告【交通安全プラスON】「まちだポールウォーキングクラブ」交通安全講話2022.9.26
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.31」発行しました!2022.9.22
- 実施報告【実施報告】まちカフェ!学生おうえん隊の活動がスタートしました2022.9.21
- 実施報告【交通安全プラスON】「見えにくい・見えない人のための生活・ミニ福祉機器展」2022.9.20
- イベント<9月6日開催>団体の事業計画をつくる連続講座「まちだづくりカレッジ」最終報告会2022.8.31
- 実施報告【実施報告】<まちカフェ!オープンデープチ講座開催レポート>団体の魅力を伝える広報講座 基本の「き」を開催しました2022.8.23
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.30」発行しました!2022.8.16
- イベント【10/31締め切り】まちカフェ!ワンデイおうえん隊<設営や受付などのボランティア>募集!2022.8.12
- レポート【実施報告】みんなの経験共有会vol.4~オンラインイベントやってみた! 「オンラインイベントのコツ経験共有会」2022.8.12
- イベント小山田の里山環境活用の拠点づくりに関する ワークショップ開催のお知らせ2022.8.12
- 実施報告【実施報告】「みんなの想いをカタチにする技術 ファシリテーション講座」を開催しました2022.8.8
- ニュース【募集終了しました】2022年度まちカフェ!参加団体・おうえん隊(ボランティア)募集、一日だけのボランティアも歓迎2022.8.1
- イベントみんなの経験共有会vol.5 助成金にチャレンジしてみた! 「助成金の活用経験共有会」2022.7.27
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.29」発行しました!2022.7.15
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.3~学生と一緒に活動してみた! 「学生との協働事業に取り組んだ経験共有会」2022.7.4
- イベントみんなの経験共有会vol.4 オンラインイベントやってみた! 「オンラインイベントのコツ経験共有会」2022.7.4
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.2~協働事業やってみた!「協働事業に取り組んだ経験共有会」を開催しました2022.6.21
- ニュース【協賛募集中】「まちカフェ!」の応援をお願いいたします!2022.6.20
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.28」発行しました!2022.6.20
- ニュース「ふだんの活動に”プラスON″交通安全・防犯協働事業」2022.6.13
- イベント【9/10(土)開催】まちだづくりサロン特別編 松原明氏講演会 「協力」のテクノロジー ~「違う」を大切に協力できる地域をつくる~2022.6.8
- 実施報告「まちだづくりカレッジ」2022年第1回開催レポート<5月24日>2022.6.7
- イベント【次回7/7】誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2022.6.2
- 実施報告【実施報告】「ふだんの活動に“プラスON”交通安全・防犯協働事業」事業説明会2022.5.26
- イベントみんなの経験共有会vol.3 学生と一緒に活動してみた! 「学生との協働事業に取り組んだ経験共有会」2022.5.24
- 団体訪問【訪問レポート】こども食堂も運営している<すーぷやSEKAI>2022.5.24
- イベント【7/28(木)開催】みんなの想いをカタチにする技術 ファシリテーション講座2022.5.20
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.27」発行しました!2022.5.19
- レポート【実施報告】公益財団法人トヨタ財団助成 公募説明会&応募相談会を開催しました2022.5.18
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.1~法人を設立してみた「NPO法人・一般社団法人設立経験共有会」を開催しました2022.5.16
- イベント誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2022.5.9
- 団体訪問【訪問レポート】羽工房カフェ・町田市バイオエネルギーセンター・小山田桜台団地「地域交流スペース」2022.4.27
- ニュースまちカフェ!学生おうえん隊 2022年度募集のお知らせ2022.4.22
- イベントみんなの経験共有会vol.2 協働事業やってみた! 「協働事業に取り組んだ経験共有会」2022.4.19
- イベント【はじめてのZoom講座/Zoom主催者講座|開催のお知らせ】2022.4.13
- イベント大人気講座「まちだづくりカレッジ」新たに「ゼミ」が開講します!2022.4.13
- イベント【 公益財団法人トヨタ財団助成 公募説明会&応募相談会|開催のお知らせ】2022.4.13
- イベントみんなの経験共有会vol.1~法人を設立してみた「NPO法人・一般社団法人設立経験共有会」2022.4.7
- 実施報告【実施報告】『公民館のしあさって』読書会 at 町田を開催しました2022.4.1
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.26」発行しました!2022.3.22
- 実施報告【実施報告】町田市生涯学習センター主催「生涯学習連絡会~お悩み解決LABO~」の開催をサポートしました2022.3.15
- イベント【3月27日開催!保護者必見・親子で参加できる】交通安全×プログラミング バッチリ解決セミナー2022.3.8
- 実施報告【実施報告】「交通安全×プログラミング バッチリ解決セミナー」(主催:町田市市民生活安全課 協力:まちプロ、町田市地域活動サポートオフィス)を開催しました2022.3.8
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.25」発行しました!2022.2.22
- イベント3/31(木)『公民館のしあさって』読書会 at 町田2022.2.16
- コラム【コラム】2/20(日)「町田市議会議員選挙・町田市長選挙」が実施されます。2022.2.15
- レポート「まちだ子どもアクション×まちだ旅する絵本」ふりかえり2022.2.3
- 団体訪問【訪問レポート】Bamboo Village Farm・まわる工作城2022.2.2
- その他横浜リハビリテーション専門学校「地域福祉論」でゲスト講師としてお話しさせていただきました!2022.1.27
- イベント【4月から新一年生になる お子さまを持つ保護者必見】交通安全×プログラミング バッチリ解決セミナー2022.1.25
- 実施報告【実施報告】独立行政法人福祉医療機構(WAM)が実施するWAM助成の応募説明会を実施しました2022.1.19
- ニュース■ 本年もよろしくお願いいたします ■2022.1.4
- ニュース■ 冬季休業のお知らせ ■2021.12.28
- 実施報告【開催レポート*第二部鼎談全文*後編】まちだづくりサロン特別編「私が動く、地域が変わる~今見つめ直す市民活動の価値と未来」2021.12.28
- 実施報告【開催レポート*第二部鼎談全文*前編】まちだづくりサロン特別編「私が動く、地域が変わる~今見つめ直す市民活動の価値と未来」2021.12.28
- イベント【 WAM助成 応募相談会|開催のお知らせ】2021.12.24
- 実施報告【実施報告】ベネッセこども基金「2022年度経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成」の公募説明&助成担当者との対話の会を実施しました2021.12.23
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.24」発行しました!2021.12.22
- 実施報告【開催レポート*第一部講演会全文】まちだづくりサロン特別編「私が動く、地域が変わる~今見つめ直す市民活動の価値と未来」2021.12.21
- 団体訪問【訪問レポート】NPO法人ゆどうふ主催 第1回わらしべ交流会2021.12.20
- 実施報告【実施報告】年末まちだフードドライブ大作戦@原町田中央通り 終了しました!2021.12.17
- 実施報告【実施報告】町田市唯一の医療系大学である昭和薬科大学:ユニークな講義「赤ちゃん親子がやってきた授業」(担当吉永真理教授)の開催をサポートしました2021.12.17
- イベント「まちカフェ!」連動企画 まちだ子どもアクション×まちだ旅する絵本&「旅してきた絵本展」ご案内2021.12.7
- イベント【12/13~17開催】年末まちだフードドライブ大作戦@原町田中央通り2021.12.2
- イベント【助成担当者と直接お話ししてみませんか?】ベネッセこども基金「2022年度経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成」2021.12.1
- 実施報告【実施報告】昭和薬科大学地域連携センター主催「おくすり・子育て相談カフェ」の開催をサポートしました2021.12.1
- 実施報告【実施報告】<まちだづくりサロン>わたしたちのことばで語り合うSDGs~SDGsを草の根から考える~VOL.3を開催しました2021.11.25
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.23」発行しました!2021.11.19
- その他立教大学ゼミ「学びを通した地域創生」の授業でゲスト講師としてお話させていただきました!2021.11.11
- 実施報告【開催レポート】まちだづくりサロン特別編「私が動く、地域が変わる~今見つめ直す市民活動の価値と未来」を開催しました2021.11.5
- 実施報告【実施報告】「ファンドレイジング講座」2021年第3回開催レポート<10月28日@オンライン>2021.11.2
- 団体訪問【訪問レポート】認定NPO法人エンディングセンター2021.11.1
- 実施報告【実施報告】2021年度「まちカフェ!」第3回実行委員会2021.10.28
- ニュース「まちカフェ!」公式サイトオープン!2021.10.26
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.22」発行しました!2021.10.21
- イベント【まちだづくりサロン特別編10/23開催】私が動く、地域が変わる~今見つめ直す市民活動の価値と未来2021.10.17
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol7「パブリックコメント知っていますか?」2021.10.6
- 実施報告【実施報告】<まちだづくりサロン>わたしたちのことばで語り合うSDGs~SDGsを草の根から考える~VOL.2を開催しました2021.10.6
- 実施報告【実施報告】「まちだづくりカレッジ」2021年最終報告会開催レポート<9月30日@オンライン>2021.10.6
- 実施報告【実施報告】「ファンドレイジング講座」2021年第2回開催レポート<9月30日@オンライン>2021.10.5
- 実施報告【実施報告】初心者さん向け動画作成講座を実施しました2021.10.4
- 実施報告【実施報告】 じゃおクラブ主催じゃおサロンにて、SDGsに関する講演をさせていただきました2021.10.1
- イベント<まちだづくりサロン>【第3回11/17開催】わたしたちのことばで語り合うSDGs~SDGsを草の根から考える~2021.9.29
- 実施報告【実施報告】ウエルシアハッピーマルシェvol.1が開催されました!2021.9.29
- 実施報告【実施報告】2021年度「まちカフェ!」第2回実行委員会2021.9.22
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.21」発行しました!2021.9.17
- 実施報告【実施報告】若い世代に活動を上手に発信するためのInstagram&Twitter相談会(インターン生企画)を実施しました2021.9.14
- 実施報告【実施報告】<まちだづくりサロン>わたしたちのことばで語り合うSDGs~SDGsを草の根から考える~VOL.1を開催しました2021.9.10
- イベント<まちだづくりサロン>【第2回9/29開催】わたしたちのことばで語り合うSDGs~SDGsを草の根から考える~2021.9.9
- イベント<9月30日開催>団体の事業計画をつくる連続講座「まちだづくりカレッジ」最終報告会 @オンライン2021.9.8
- 実施報告【実施報告】「まちだづくりカレッジ」2021年第4回開催レポート<8月26日@オンライン>2021.9.8
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol6「法人格何を選ぶ? NPO法人、一般社団法人と新たな労働者協同組合を比べて」2021.9.8
- 団体訪問【インターン生レポート】NPO法人クローバーの会×学生おうえん隊2021.9.6
- 団体訪問【インターン生レポート】生活クラブ子育て広場ぶらんこ町田×学生おうえん隊2021.9.6
- 実施報告【実施報告】「ファンドレイジング講座」2021年第1回開催レポート<8月19日@オンライン>2021.8.30
- 実施報告【実施報告】 ~本当に来てもらいたいお客さんを集客する~ イベント広報・チラシ作成はじめて講座を実施しました2021.8.30
- ニュース【協賛募集中】「まちカフェ!」の応援をお願いいたします!2021.8.23
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.20」発行しました!2021.8.18
- イベント【インターン生企画】若い世代に活動を上手に発信するためのInstagram&Twitter相談会2021.8.17
- その他名古屋大学文学部環境学研究科「社会学実習」の授業でゲスト講師としてお話しさせていただきました!2021.8.16
- 団体訪問【インターン生レポート】町田市ユニカール協会×学生おうえん隊2021.8.13
- 団体訪問【インターン生レポート】NPO法人町田すまいの会×学生おうえん隊2021.8.13
- 団体訪問【インターン生レポート】NPO法人町田演劇鑑賞会×学生おうえん隊2021.8.13
- 団体訪問【インターン生レポート】鎌倉古道・歴史遺産の会×学生おうえん隊2021.8.13
- 団体訪問【インターン生レポート】就労移行支援事業所ハンドシェイク×学生おうえん隊2021.8.13
- 団体訪問【インターン生レポート】色彩心理グリーンハートラボ×学生おうえん隊2021.8.13
- イベント【初心者さん向け動画作成講座|開催のお知らせ】2021.8.13
- 団体訪問【訪問レポート】ホームスタートいずみ2021.8.5
- 実施報告【実施報告】「まちだづくりカレッジ」2021年第3回開催レポート<7月29日@オンライン>2021.7.30
- 実施報告【実施報告】ユニコムプラザさがみはらのオーサーズカフェに登壇しました2021.7.26
- 実施報告【実施報告】「まちカフェ!」学生おうえん隊の活動がスタートを切りました2021.7.15
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.19」発行しました!2021.7.14
- 実施報告【実施報告】第3回ファシリテーション基礎講座@オンライン<7月10日>2021.7.14
- 団体訪問【訪問レポート】みなさんの居場所「ぼくはぼく」・ヨリドコ小野路宿2021.7.13
- イベント【8月6日開催】~本当に来てもらいたいお客さんを集客する~ イベント広報・チラシ作成はじめて講座|開催のお知らせ2021.7.13
- ニュース緊急事態宣言発令中の対応について2021.7.12
- 団体訪問【訪問レポート】小山田桜台ほっとスペースさくらさくら・大谷里山農園NPO法人プラナス2021.7.8
- 実施報告【実施報告】「まちだづくりカレッジ」2021年第2回開催レポート<6月24日@オンライン>2021.6.30
- 実施報告【実施報告】第2回ファシリテーション基礎講座@オンライン<6月19日>2021.6.24
- 実施報告【実施報告】2021年度「まちカフェ!」第1回実行委員会2021.6.21
- ニュース2021年度「まちカフェ!」参加団体募集のお知らせ2021.6.16
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.18」発行しました!2021.6.14
- イベント<まちだづくりサロン>【第1回8/23開催】わたしたちのことばで語り合うSDGs~SDGsを草の根から考える~2021.6.11
- レポート【実施報告】はじめてのZoom講座<6月8日>2021.6.9
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol.6「SDGs読んでみた、考えてみた、悩んでみた」2021.6.9
- 実施報告【実施報告】第1回ファシリテーション基礎講座@オンライン<6月5日>2021.6.7
- 実施報告「まちだづくりカレッジ」2021年第1回開催レポート<5月27日@オンライン>2021.6.2
- 実施報告【実施報告】スタッフ橋本が4大学の授業やイベントでお話しをさせていただきました2021.5.28
- 実施報告【実施報告】2021年度「まちカフェ!」実行委員会準備会2021.5.25
- 実施報告【実施報告】はじめてのZoom講座2021.5.17
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.17」発行しました!2021.5.12
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol5「ゴールディンウィークに読みたいおすすめ2冊」2021.4.30
- イベント対話や会議を円滑に進めるスキルを高める|ファシリテーション基礎講座2021.4.28
- イベント【新講座*8月19日開講】活動資金の集め方を実践的に学ぶ|ファンドレイジング講座(全3回)2021.4.28
- 実施報告【実施報告】SDGsでお互いを知ろう!つながろう!2021.4.28
- ニュース「まちカフェ!」学生おうえん隊|今年度取り組みのお知らせ2021.4.23
- イベント【はじめてのZoom講座|開催のお知らせ】2021.4.23
- 団体訪問【訪問レポート】3水スマイルラウンジ・緑山色彩心理研究室グリーンハート2021.4.22
- イベント【5月27日開講】団体の事業計画をつくる伴走型連続セミナー「まちだづくりカレッジ」2021.4.19
- 実施報告【実施報告】「まちだ子どもアクション」作戦会議2021.4.13
- レポート第14回市民協働フェスティバル「まちカフェ!」報告書2021.4.13
- 団体訪問【訪問レポート】八王子市民活動支援センター2021.4.8
- イベントまちだ子どもアクション作戦会議2021.4.5
- ニュース新スタッフ入職のお知らせ2021.4.2
- イベント【SDGsでお互いを知ろう!つながろう!|開催のお知らせ】2021.3.31
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.16」発行しました!2021.3.19
- 実施報告【実施報告】「まちカフェ!学生おうえん隊」振り返り会2021.3.10
- 実施報告【実施報告】「まちだづくりカレッジ2020年2期」最終報告会2021.3.3
- 実施報告【実施報告】町田市生涯学習センター主催「生涯学習連絡会~お悩み解決LABO~」の開催をサポート(企画・進行・事例報告)<2月18日@オンライン>しました2021.3.1
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.15」発行しました!2021.2.17
- 実施報告【実施報告】昭和薬科大学地域連携センター主催「 おくすり相談カフェ!」の開催をサポートしました2021.2.3
- 実施報告「まち“だ”づくりカレッジ2020年2期」第4回開催レポート< 2021年1月28日@オンライン>2021.1.30
- 実施報告【実施報告】コレクティブハウジング社主催「with / after コロナ 2020年代の「まちだ」的 子育て&暮らし方」でトークセッションの進行役を務めました!2021.1.28
- 実施報告【実施報告】「生活支援コーディネーター現任者研修」でお話をさせていただきました2021.1.28
- 実施報告【実施報告】独立行政法人福祉医療機構(WAM)が実施する令和3年度WAM助成 応募説明会を実施しました2021.1.26
- イベント子育てママ・パパ必見!【昭和薬科大学 おくすり相談カフェ!|開催のお知らせ】2021.1.16
- 実施報告【実施報告】町田市立町田第五小学校PTA オンライン講演会の開催をサポートをしました2021.1.8
- ニュース■ 本年もよろしくお願いいたします ■2021.1.4
- ニュース■ 冬季休業のお知らせ ■2020.12.28
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.14」発行しました!2020.12.28
- 実施報告【実施報告】町田市唯一の医療系大学である昭和薬科大学:ユニークな講義「赤ちゃん親子がやってきた授業」(担当吉永真理教授)の開催をサポートをしました2020.12.25
- 実施報告【実施報告】「まち“だ”づくりカレッジ2020年2期」第3回<12月24日@オンライン>2020.12.25
- ニュース「まちカフェ!」協働ガイドブックの全データ、ダウンロードできます2020.12.14
- イベント「まちだこどもアクション」に参加しませんか?2020.12.8
- 実施報告【実施報告】団体の事業計画をつくる伴走型連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」2期第2回<11月26日>2020.11.27
- ニュース「まちカフェ!10days」専用サイト&チラシ完成!2020.11.14
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.13」発行しました!2020.11.11
- ニュース【情報共有】町田市に寄贈されたマスクの譲渡および(仮称)まちだ未来づくりビジョ ン2040に掲げるキャッチコピーの投票について2020.11.11
- レポートみんなでコロナを乗り越えるぞ基金@町田 助成対象について2020.11.10
- 実施報告【実施報告】市民活動・ボランティアのための「人が集まる企画とチラシづくりのポイント」<10月31日>2020.11.4
- 実施報告【実施報告】ファシリテーション基礎セミナーvol.4<10月29日>2020.11.1
- 実施報告「まち“だ”づくりカレッジ2020年2期」第1回目開催レポート<10月22日@午後>2020.10.27
- 実施報告「まち“だ”づくりカレッジ2020年1期」最終報告会<10月22日@午前>2020.10.27
- ニュース「まちカフェ!」10days専用ホームページ公開のお知らせ2020.10.15
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.12」発行しました!2020.10.13
- 実施報告【実施報告】団体の事業計画をつくる伴走型連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」第4回<9月24日>2020.9.26
- ニュースまちカフェ!10days ご協賛のお願い2020.9.25
- イベント市民活動・ボランティアのための「人が集まる企画とチラシづくりのポイント」2020.9.18
- ニュース支える人を支えたい!「みんなでコロナを乗り越えるぞ基金@町田」 助成募集開始2020.9.17
- 実施報告【実施報告】初心者さん向け動画作成講座2020.9.14
- 実施報告【実施報告】主催者のためのZoom開催方法きほん講座(9/11)2020.9.14
- 実施報告【実施報告】チャリティーセミナー 「町田のリアルから未来を描く」2020.9.14
- 実施報告【実施報告】ファシリテーション基礎セミナーvol.3<9月10日>2020.9.12
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.11」発行しました!2020.9.9
- イベント【ファシリテーション基礎セミナーvol.4|開催のお知らせ】2020.9.9
- 実施報告【実施報告】超初心者のためのZOOMとFacebookはじめて講座(7/14 9/4)2020.9.9
- ニュース市民協働フェスティバル「まちカフェ!」冊子掲載&出展 団体最終募集について2020.9.4
- ニュース町田市地域活動サポートオフィス人材採用のお知らせ2020.9.3
- イベント【2期:10月22日より開講!】団体の活動計画をつくる伴走型連続セミナー『まち“だ”づくりカレッジ』2020.9.1
- 実施報告【実施報告】団体の事業計画をつくる伴走型連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」第3回<8月27日>2020.8.31
- イベントチャリティーセミナー 「町田のリアルから未来を描く」 ~行政×社会福祉協議会×市民団体による町田の課題を語るトークセッション!~2020.8.28
- イベント【ファシリテーション基礎セミナーvol.3|開催のお知らせ】2020.8.13
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.10」発行しました!2020.8.13
- ニュース【募集中】12月開催「まちカフェ!10days」参加団体・おうえん隊(ボランティア)募集中です!2020.8.12
- 実施報告【実施報告】まち“だ”づくりサロン|「子どもにやさしい町田」を市民の視点から考える ~ユニセフこどもにやさしいまちの取り組みをヒントに2020.8.3
- ニュース「みんなでコロナを乗り越えるぞ基金@町田」8月3日(月)よりクラウドファンディング開始のお知らせ2020.8.3
- 団体訪問【訪問レポート】府中市市民活動センタープラッツ2020.7.31
- 実施報告【実施報告】団体の事業計画をつくる伴走型連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」第2回<7月22日>2020.7.22
- 団体訪問【団体訪問レポート】昭和薬科大学 地域連携センター2020.7.17
- レポート特定非営利活動法人(NPO法人)に関する調査報告2020.7.15
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.9」発行しました!2020.7.7
- 実施報告【実施報告】まちだづくりサロン ~ごはんで元気!から学ぶ withコロナにおける市民活動のヒント~2020.7.6
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.8| ブラインドITサポート町田】2020.7.1
- イベントオンライン開催決定!7/28「子どもにやさしい町田」を市民の視点から考える ~ユニセフこどもにやさしいまちの取り組みをヒントに~2020.7.1
- 実施報告【実施報告】団体の事業計画をつくる伴走型連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」第1回目<6月25日>2020.6.30
- ニュース【掲載情報】~タウンニュース町田版のトップ記事で<まちだづくりカレッジ>について掲載いただきました~2020.6.18
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.8」発行しました!2020.6.9
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol4「コロナ禍における市民のつながり ~SNSと市民の活動~」2020.6.4
- イベントまちだづくりサロン ~ごはんで元気!から学ぶ withコロナにおける市民活動のヒント~2020.6.3
- コラム【コラム】元行政マン、現役NPO代表&中間支援組織スタッフの小話 vol.4 ~「オンライン会議 第2弾・町内会」に挑戦!2020.6.2
- ニュースサポートオフィス事務所対応再開のお知らせ2020.6.1
- 実施報告【実施報告】ファシリテーション基礎セミナー@オンライン<5月21日>2020.5.25
- コラム【コラム】SDGsビギナーのためのSDGs入門ガイド_vol.32020.5.22
- 実施報告【実施報告】まちだづくりサロン@オンライン<5月15日>2020.5.20
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.7|町田動物愛護の会】2020.5.18
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol.3 「わたしの寄付体験 ~コロナ禍で改めて寄付について考える」~2020.5.15
- コラム【コラム】元行政マン、現役NPO代表&中間支援組織スタッフの小話 vol.3 融資~地域文化の生き残りをかけて~2020.5.12
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.7」発行しました!2020.5.11
- イベント町田市市民活動応援キャラクター「おうえんマン」ぬり絵!2020.5.9
- イベント【ファシリテーション基礎セミナー vol.2 ~成果の出る「場」づくりのヒント~ 開催のお知らせ】2020.5.8
- イベント【6月25日より開講】団体の活動計画をつくる伴走型連続セミナー『まち“だ”づくりカレッジ』2020.5.8
- ニュース新型コロナウイルス感染症に係る町田市地域活動サポートオフィス相談対応業務について2020.5.8
- レポート【情報ピックアップ】町田の団体のチャレンジご紹介 ~新型コロナウィルス拡大の中での新たなチャレンジを紹介します~2020.5.8
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol.2「NPOってなぁに?」2020.5.4
- イベント【まち“だ”づくりサロン(オンライン開催) 「みんなで話そう、活動の悩み、工夫、これからのこと」 開催のお知らせ】2020.4.30
- コラム【コラム】SDGsビギナーのためのSDGs入門ガイド_vol.22020.4.28
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.6|ワン&オンリーいのちの会東京・町田】2020.4.28
- レポート創立1周年に寄せて2020.4.25
- 実施報告【実施報告】ファシリテーション基礎セミナー@オンライン<4月22日>2020.4.24
- コラム【コラム】元行政マン、現役NPO代表&中間支援組織スタッフの小話 vol.2 「挑戦!-オンライン会議⁉」2020.4.21
- レポート【情報ピックアップ】 新型コロナウィルス感染症拡大に伴うNPO・市民活動団体向けの支援情報2020.4.20
- レポート【伴走支援レポート|町田市第五小学校プロジェクト】2020.4.17
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.5|一般社団法人 東京アジア応援計画】2020.4.14
- コラム【コラム】SDGsビギナーのためのSDGs入門ガイド_vol.12020.4.13
- イベント【「ファシリテーション基礎セミナー ~成果の出る「場」づくりのヒント~」 開催のお知らせ】2020.4.13
- レポート【情報ピックアップ】 新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急アンケートの結果2020.4.10
- レポート【情報ピックアップ】 オンライン会議のはじめかた・すすめかた(サポートオフィススタッフの経験から)2020.4.10
- コラム【コラム】元行政マン、現役NPO代表&中間支援組織スタッフの小話 vol1「医療従事者へのエール」2020.4.9
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.4|特定非営利活動法人ここからねっと】2020.4.8
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.3|NPO法人顧問建築家機構】2020.4.6
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol1「市民活動ってなぁに?」2020.4.6
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.2|NPO法人クローバーの会】2020.4.6
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.1|特定非営利活動法人 町田ハンディキャブ友の会】2020.4.6
- ニュース【情報ピックアップ】 新型コロナウィルス感染拡大に伴う自治会・町内会・NPO法人の総会の開催について2020.4.4
- イベント<中止>市民活動・ボランティアのための「人が集まる企画とチラシづくりのポイント」2020.4.2
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.6」発行しました!2020.3.12
- イベント<開催中止>【4月25日(土)】サポートオフィス1周年イベント~みんなで考えよう!私ができる小さなアクション~2020.3.11
- ニュース新型コロナウイルス感染症に係る町田市地域活動サポートオフィス主催のイベントの開催について2020.2.21
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.5」発行しました!2020.2.18
- イベント【開催延期】3/17(火) 「子どもにやさしい町田」を市民の視点から考える ~ユニセフこどもにやさしいまちの取り組みをヒントに~2020.2.8
- イベント【開催延期】3/28(土) 第2回!対話を見える化する グラフィックレコーディング講座 初級・中級編2020.1.27
- 実施報告【実施報告】団体の事業計画をつくる連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」最終報告会<1月24日>2020.1.27
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.4」発行しました!2020.1.17
- 実施報告【実施報告】ボランティアが活きる活動づくり<10月30日>2020.1.15
- 実施報告【実施報告】障がいのある人の生涯学習を考える<11月3日、10日>2020.1.12
- 実施報告【実施報告】団体の事業計画をつくる連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」第3回<12月20日> @町田市民フォーラム2019.12.26
- ニュース■ 冬季休業のお知らせ ■2019.12.26
- イベント<1月24日>団体の事業計画をつくる連続講座「まち”だ”づくりカレッジ」最終報告会 @町田市民文学館ことばらんど2019.12.26
- 実施報告【実施報告】市民協働フェスティバル「まちカフェ!」@町田 実行委員会ワークショップ2019.12.15
- 実施報告【実施報告】「まちカフェ!」 寄付ってなぁに?親子で体験してみよう!<12月1日>2019.12.3
- 実施報告【実施報告】団体の活動計画をつくる連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」第2回<11月22日>2019.11.24
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.3」発行しました!2019.11.19
- 実施報告【実施報告】地域でNPO・市民活動の果たす役割について知る、考えるセミナー<11月15日>2019.11.18
- 実施報告【実施報告】対話を見える化する グラフィックレコーディング講座 初級編<11月9日>2019.11.11
- イベント<12月1日> 第13回市民協働フェスティバル まちカフェ! 「寄付ってなぁに?親子で体験してみよう!」(寄付月間公式認定企画)2019.11.7
- 実施報告【実施報告】団体の活動計画をつくる連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」第1回目<10月18日>2019.10.21
- 実施報告【実施報告】「市民活動のための労務のきほんセミナー」<2019年10月15日>2019.10.17
- イベント対話を見える化する グラフィックレコーディング講座 初級編2019.10.17
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.2」発行しました!2019.10.12
- 実施報告【実施報告】まち”だ”づくりサロン「第1回 社会的孤立について考える 若者支援の視点から」<9月18日>2019.9.30
- イベント<11月15日>地域でNPO・市民活動の果たす役割について知る、考えるセミナー2019.9.28
- レポート9/25(水)コワーキングスペース「BUSO AGORA」登壇レポート前編~ NPO・ソーシャルビジネスの強みを再認識!~2019.9.26
- ニュース「サポートオフィス通信 Vol.1創刊号」発行しました!2019.9.17
- イベント<10月30日>ボランティアが活きる活動づくり基礎講座2019.9.4
- イベント市民活動のための 労務のきほんセミナー2019.8.29
- イベントまち”だ”づくりサロン「第1回 社会的孤立について考える 若者支援の視点から」2019.8.9
- イベント団体の活動計画をつくる伴走型セミナー『まち“だ”づくりカレッジ』【10月18日〜12月20日】2019.8.4
- レポート【実施報告】「意味のない会議に★さようなら★セミナー」<7月31日>2019.7.31
- 実施報告【実施報告】SNS広報きほんセミナーを開催しました<7月29日>2019.7.31
- レポート【活動レポート】7/10(水)神奈川大学メディア・リテラシー授業にて オフィスパンフレットの制作過程の紹介をしました2019.7.11
- イベント<7/29(月)>SNS広報きほんセミナー2019.7.11
- 実施報告【実施報告】市民活動のための「助成金セミナー」を開催しました<7月10日>2019.7.10
- イベント<7月31日>意味のない会議に★さようなら★セミナー2019.7.2
- 実施報告【実施報告】「自分×地域の困りごと=まち”だ”づくり 地域で小さなしごとづくりセミナー」を開催しました<6月28日>2019.7.1
- 実施報告【実施報告】「自分×地域の困りごと=まち”だ”づくり ソーシャルビジネス・コミュニティビジネス ことはじめNIGHT」を開催しました<6月21日>2019.6.22
- 実施報告【実施報告】市民活動のための「助成金セミナー」を開催しました<6月12日>2019.6.13
- イベント市民活動のための「助成金セミナー」を開催します<7月10日>2019.6.12
- イベント<6月28日>わたし×地域の困りごと=まちだづくり 地域で小さなしごとづくりセミナー2019.5.27
- イベント<6月21日>自分×地域の困りごと=まち”だ”づくり ソーシャルビジネス・コミュニティビジネス ことはじめNIGHT2019.5.27
- イベント市民活動のための「助成金セミナー」を開催します<6月12日>2019.5.17
- レポート開所式を開催しました!<4月25日>2019.5.17
- レポート町田市地域活動サポートオフィス開設記念シンポジウムを開催しました<3月23日>2019.5.17
- 未分類【情報公開】「事業報告」・「事業計画」・「貸借対照表」を公開します2019.5.16
当団体について
ABOUT町田市を拠点に まちの困りごとに取り組む担い手を サポートする組織です。


ビジョン
私たちが目指すものまちの困りごとにみんなが楽しく取り組み、 自分らしくいられる「まちだ」づくり
ミッション
私たちが果たす使命
ビジョン実現に向けて以下の4つに取り組みます
-
01
つくる
(立ち上げ支援)組織と事業の担い手の
立ち上がりをサポートします -
02
ささえる
(経営支援)組織と事業の経営を
サポートします -
03
つなげる
(協働支援)人と組織、組織と組織など
多様なつながりづくりを
サポートします -
04
かえる
(変革支援)社会の新たなしくみづくりを
サポートします
バリュー
大事にしている価値観よき「伴走者」であり、
よき「翻訳者」であること
代表理事ご挨拶
Representative message

町田市の人口は、2019年1月1日、前年同月比で57人減少となり市制施行後初の人口減少となりました。今後もゆるやかに人口が減少していくことが予測されています。人口減少、高齢化、単身世帯の増加などに伴い地域の状況は大きく変化していきます。一方で、人生100年時代、働き方改革といった流れの中で、一人ひとりが人生のステージに応じて生き方や暮らし方を楽しむことが見つめ直されています。
町田市においても2018年から2020年の3年間、市民活動・地域活動を盛り上げて町田の魅力や活力を高める取組として「まちだ〇ごと大作戦18-20」が実施されており、多くの人や組織が新たなチャレンジをしています。また、町田市内では、多様な団体が行政の関与が難しい課題に対してもきめ細やかに対応しており、地域社会の中で大きな役割を担っています。しかし、活動資金、人材、情報の不足など、団体の運営が難しい状況も見られます。町田市地域活動サポートオフィスは、組織と人、組織と組織をつなぐコーディネート、人材育成や組織運営に関する講座・相談、情報発信などを行い、人づくり、組織づくり、地域づくりを行う中間支援組織としての役割を担います。
スタッフ紹介
Staff introduction
- 喜田 亮子
大和市在住。桜美林高校、桜美林大学出身。卒業後公益財団法人トヨタ財団に就職。国内外の研究や事業への助成の企画開発、運営を担当。2014年からは日本各地の地域活動の助成を担当し、全国を訪問。各地でおいしいお酒とごはんと風景を楽しむ。全国の素敵な人たちとの出会いが財産。これまでの経験を活かして青春時代を過ごした町田に貢献したい、現場に近い仕事がしたいと思い町田市地域活動サポートオフィスに参画。

- 大谷 光雄
町田生まれ町田育ち町田市在住。1977年町田市役所に入職、2019年3月退職するまでさまざまな業務に携わり、最後の10年を新たな地域社会づくりの核としての地区協議会の設立に従事。その傍らで町田がいつも演劇の上演されるまちであって欲しい、との願いから会員制のNPO法人町田演劇鑑賞会を設立、会長として35年目を迎える。また、住んでいる地域を楽しくしたいと平成18年より地元町内会副会長を歴任。さらに地域づくりの一環としてNPO法人顧問建築家機構理事を務める。団体同士の連携を極めたいとこの組織に入る。1953年生まれ、65歳。義父、妻、娘二人の5人家族。

- 杉山 久美子
大学卒業後、ベネッセコーポレーションにて中高生向けの進路情報誌の編集に携わる。その後、オーガニック商材を扱うブランドやWEBを軸としたブランディングデザインを手掛ける企業にて広報・PRに従事。孤独になりがちだった育児が、地域の子育てサロンや自治体の催しに参加したことで、充実した時間になったことを契機に、かねてより関心を寄せていた<地域福祉>に本気で取り組もうと決意。2019年より専門学校に入学し、翌年社会福祉士の国家資格を取得。愛すべき地元・町田のまちづくりの旗振り役を目指し入職。

- 杉山 亜紀
ロス生まれ目黒区育ち。大学卒業後日本IBMにて都銀常駐SE等を経験。結婚出産で退職後に町田市鶴川に転入、1女1男の小学校入学を機に市内生保勤務、独学で行政書士試験に挑戦し2012年登録。商工会議所創業塾の仲間に語った「行政カフェ」の夢を少しずつ形にしながら、まちカフェ!等のイベントやまちづくり会議に参画。世田谷区に転居後3年間都庁での医療法人指導専門員を経て、多くの応援をもらった町田に恩返ししたくサポートオフィスの一員に。

- 橋本 空
法政大学多摩キャンパスの現代福祉学部で4年間福祉を学びながら、相原地域を拠点に町田の地域活動・ボランティア活動に携わる。大学卒業と同時に社会福祉士・精神保健福祉士の資格を取得。これからの新しい出会いやつながりにワクワクすると同時に、これまでご一緒してきた町田の皆さんと改めてまちづくりの仲間として関われることを楽しみに、町田市地域活動サポートオフィスに参画。

- 山根 香
町田生まれ町田育ち。小中高を町田で過ごしたのち法政大学社会学部にてNPO・ソーシャルビジネス・地域コミュニティについて学ぶ。新卒入社したリクルートにて町田・相模原地域で1000社近くに求人広告営業をする傍ら、市民協働ボランティアや商工会創業塾、街づくりワークショップ等町田の街に関わり続ける。愛着のある地元町田のために仕事がしたい!という長年の夢がついに実現。1歳の息子の笑顔と成長が毎日の元気の源。

- 長浜 洋二
- 事業統括ディレクター
モジョコンサルティング代表。“人が変わる、組織が変わる、社会が変わる”をテーマに、行政やNPO、ソーシャルビジネス、福祉団体、企業CSR、財団等のコンサルティングとエコシステムづくりに携わる。過去には、NTT、マツダ、富士通で約15年にわたりマーケティング業務に従事。著書に『NPOのためのマーケティング講座』。ピッツバーグ大学院公共経営学修士/法政大学・神奈川大学講師/システムコーチ/山口県出身
団体概要
OUTLINE団体名 | 一般財団法人 町田市地域活動サポートオフィス Machida City Community Activity Support Office | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設立 | 2019年4月8日 | ||||||||||||||||
設立趣旨 | 設立趣意書 | ||||||||||||||||
目的 | 町田市地域活動サポートオフィスは、町田市を拠点にまちの困りごとに取り組む組織や人のサポートや多様な主体の協働のコーディネートを通 じ、地域における課題解決の取組みの充実、拡大をめざします。 | ||||||||||||||||
事業内容 |
|
||||||||||||||||
役員 |
|
||||||||||||||||
事務局 |
|
||||||||||||||||
情報公開と公告 | |||||||||||||||||
所在地 | 〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目9−8 町田市民フォーラム4階 | ||||||||||||||||
メールアドレス | info@machida-support.or.jp | ||||||||||||||||
電話 | 042-785-4871 | ||||||||||||||||
営業時間 | 月曜日から金曜日 午前9時から午後6時(毎月第三水曜日は午後5時まで) |
サービス内容
SERVICE町田市地域活動サポートオフィスは、
つくる(立ち上げ支援)、ささえる(経営支援)、つなげる(協働支援)、かえる(変革支援)を
ミッションとし、
町田市を拠点にまちの困りごとに取り組む担い手をサポートする組織です。

コーディネート
まちの困りごとに取り組む人や組織の連携・協働をコーディネートします。「NPOを支援したい」「地縁組織と連携したい」「行政と協働したい」など他の人や組織との連携・協働や対話の場づくりについてのご相談をお受けします。

情報収集・発信
まちの困りごとに取り組む人や組織、事業やイベントの情報を収集し、広報誌、ウェブサイト、FacebookなどのSNSで発信します。

基盤強化・人材育成
・講座・ワークショップ
まちの困りごとに取り組む組織の基盤強化、人材育成を目的に講座やワークショップを開催します。また、各種講師や進行役(ファシリテーション)のご依頼もお受けします。・相談(要予約)
まちの困りごとに取り組む・取り組みたい個人や組織からのご相談をお受けします。必要に応じて、他組織や専門家へおつなぎします。また、単発の相談だけでなく、共に考え、共に動く伴走型の支援もいたします。

調査研究
町田市の地域課題や課題解決に向けた取り組みについての調査、町田市で活動する様々な人や組織についての調査を行います。
活動レポート
REPORT- レポート<まちカフェ!オープンデー>まちカフェ!に活かすSDGs基礎講座を開催しました2023.6.2
- レポート【実施報告】公益財団法人トヨタ財団助成 公募説明会&助成金プチ講座を開催しました2023.5.26
- レポート「まちだづくりカレッジ」2023年開催レポート<5月25日>2023.5.26
- レポート【実施報告】みんなの経験共有会vol.11~「福祉」の枠を超えた事業に挑戦中!2023.5.17
- コラム【講師・企画立案・進行承ります】サポートオフィスの講師や研修企画立案・進行等の実績2023.5.2
- 実施報告伴走サポート実施報告|社会福祉法人まちだ育成会2023.4.24
- コラム【コラム】ITツール「kintone(キントーン)」の活用にチャレンジしてみた!2023.4.10
- その他20代が考えた!オリジナル反射ステッカー&クリップ完成報告・使い方について2023.4.7
- 実施報告「小山田の里山環境活用の拠点づくりに関するワークショップ」実施報告書が発行されました!2023.3.29
- その他都立小川高校「総合的な探究の時間」の講演会の講師を担当しました!2023.3.20
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.10~まちチャレやってみた! 「市民提案型事業 講座づくり★まちチャレ経験共有会」を開催しました2023.3.17
- レポート【実施報告】20代が使いたくなる!交通安全啓発グッズプロジェクト~第3回会議を開催しました2023.3.16
- 実施報告【交通安全プラスON】ヤクルトオリジナル交通安全啓発ステッカー出発式2023.3.15
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.9~事務局やってみた! 「地域活動をスムーズに進めるためのコツ 経験共有会」を開催しました2023.3.2
- 実施報告【実施報告】小山田の里山環境活用の拠点づくりに関するワークショップ第5回2023.3.1
- 実施報告【実施報告】まちカフェ!学生おうえん隊ふりかえり会を実施しました2023.3.1
- 実施報告【実施報告】SDGsフェスタまちだ(町田青年会議所主催)に出展しました!2023.2.24
- その他横浜リハビリテーション専門学校「地域福祉論」でゲスト講師としてお話しさせていただきました!2023.2.24
- レポート【実施報告】20代が使いたくなる!交通安全啓発グッズプロジェクト~第2回会議を開催しました2023.2.24
- 実施報告みんなの経験共有会vol.8(後編)~仲間と一緒に仕事をおこしてみた! 「労働者協同組合 経験共有会」を開催しました2023.2.2
- 実施報告みんなの経験共有会vol.8(前編)~仲間と一緒に仕事をおこしてみた! 「労働者協同組合 経験共有会」を開催しました2023.2.2
- 実施報告【実施報告】小山田の里山環境活用の拠点づくりに関するワークショップ第4回2023.2.1
- コラム【コラム】日頃の取り組みの成果を第三者が評価!広報にも使える<表彰プログラム>のススメ2023.2.1
- 実施報告【実施報告】「ふだんの活動にプラスON交通安全・防犯協働事業」2022年度実施報告会・次年度説明会2023.2.1
- レポート【実施報告】20代が使いたくなる!交通安全啓発グッズプロジェクト~第1回会議を開催しました2023.1.24
- その他神奈川区地域づくり大学校 交流会で講師を担当しました!2023.1.24
- 実施報告【実施報告】独立行政法人福祉医療機構(WAM)が実施するWAM助成の応募説明会を実施しました2023.1.13
- その他法政大学現代福祉学部「ボランタリーアクション」でゲストスピーカーを務めました!2023.1.11
- 実施報告【実施報告】昭和薬科大学:「赤ちゃん親子がやってきた授業」(担当吉永真理教授)の開催をサポートしました2022.12.21
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.7~まちカフェ!でチャレンジしてみた「まちカフェ!経験共有会」を開催しました2022.12.21
- 実施報告【防犯プラスON】慶應義塾大学町田三田会「映画ホームカミング上映会」防犯講話2022.12.19
- 実施報告【交通安全プラスON】成瀬・鹿島自治会焼き芋大会2022.12.16
- 実施報告【実施報告まとめ】ふだんの活動に”プラスON” 交通安全・防犯協働事業2022.12.15
- 実施報告【防犯プラスON】「地域安全マップの作り方講座」(サポートオフィス主催)2022.12.14
- 実施報告【実施報告】昭和薬科大学地域連携センター・町田地域子育て相談センター共催「おくすり・子育て相談カフェ」の開催をサポートしました2022.12.13
- 実施報告【交通安全プラスON】鎌倉古道・歴史遺産の会×交通安全講話2022.12.7
- 実施報告【実施報告】小山田の里山環境活用の拠点づくりに関するワークショップ第3回2022.11.29
- 実施報告まちカフェ!市役所開催(26日)、無事に終了しました! ~まだまだ4日まで続くよ♪~2022.11.28
- 実施報告【交通安全プラスON】町五小ご近所1年生会「ご近所同級生のお家をハロウィンウォーク」2022.11.20
- レポート【実施報告】「親子一緒に♪英語で♪はじめての交通ルール」(主催:町田市市民生活安全課 委託先:町田市地域活動サポートオフィス:実施べニーズイングリッシュクラブ)を開催しました2022.11.18
- 実施報告【交通安全プラスON】ペスカドーラ町田 遊びの広場@シバヒロ「交通安全クイズ&反射材ワークショップ」2022.11.18
- 実施報告【交通安全プラスON】株式会社ポートエモーションらぶふぁみ事務局「ピカっとあんぜんタッセルづくり・交通安全講話」2022.11.14
- 実施報告【防犯プラスON】図師町内会筋トレチーム「振り込め詐欺対策ミニ講話」2022.11.9
- 実施報告【交通安全・防犯プラスON】町田市立町田第一小学校お父さんネットワーク「学校へ泊まろう2022」2022.11.8
- 実施報告【実施報告】小山田の里山環境活用の拠点づくりに関する ワークショップ第2回2022.11.7
- 実施報告【防犯プラスON】base~みんなの居場所~「みんなでつくろう防犯ホイッスル」2022.11.2
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.6~マルシェやってみた! 「マルシェ開催の経験共有会」を開催しました2022.10.31
- 実施報告【交通安全プラスON】多文化クラブDANRO&みなさんの居場所ぼくはぼく「反射材ワークショップ」2022.10.31
- 実施報告【防犯プラスON】子育てひろばぶらんこ町田「防犯知識勉強会」&「乳幼児親子向け防犯イベント」2022.10.28
- コラム【随時更新!】 地域活動団体にイチ押し!~町田市内にあるレンタル施設・スペース2022.10.24
- 実施報告<アンケート結果&座談会全公開>サポートオフィス通信32号「学生に聞いてみた!若い世代×地域活動の本音とリアル」2022.10.18
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.5~助成金にチャレンジしてみた!「助成金の活用経験共有会」2022.10.11
- 実施報告【防犯プラスON】「ふりこめ詐欺のミニ講話」まちだハッピーマルシェ@ウエルシア薬局町田本町田店2022.10.3
- 実施報告【開催レポート】まちだづくりサロン特別編「『協力』のテクノロジー~違うを大切に協力できる地域をつくる~」2022.10.3
- 実施報告【交通安全プラスON】「親子一緒♪英語で♪初めての交通安全」べニーズイングリッシュクラブ2022.9.28
- 実施報告【実施報告】「まちだづくりカレッジ」2022年最終報告会開催レポート<9月6日開催>2022.9.28
- 実施報告【実施報告】小山田の里山環境活用の拠点づくりに関する ワークショップ第1回2022.9.27
- 実施報告【交通安全プラスON】「まちだポールウォーキングクラブ」交通安全講話2022.9.26
- 実施報告【実施報告】まちカフェ!学生おうえん隊の活動がスタートしました2022.9.21
- 実施報告【交通安全プラスON】「見えにくい・見えない人のための生活・ミニ福祉機器展」2022.9.20
- 実施報告【実施報告】<まちカフェ!オープンデープチ講座開催レポート>団体の魅力を伝える広報講座 基本の「き」を開催しました2022.8.23
- レポート【実施報告】みんなの経験共有会vol.4~オンラインイベントやってみた! 「オンラインイベントのコツ経験共有会」2022.8.12
- 実施報告【実施報告】「みんなの想いをカタチにする技術 ファシリテーション講座」を開催しました2022.8.8
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.3~学生と一緒に活動してみた! 「学生との協働事業に取り組んだ経験共有会」2022.7.4
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.2~協働事業やってみた!「協働事業に取り組んだ経験共有会」を開催しました2022.6.21
- 実施報告「まちだづくりカレッジ」2022年第1回開催レポート<5月24日>2022.6.7
- 実施報告【実施報告】「ふだんの活動に“プラスON”交通安全・防犯協働事業」事業説明会2022.5.26
- 団体訪問【訪問レポート】こども食堂も運営している<すーぷやSEKAI>2022.5.24
- レポート【実施報告】公益財団法人トヨタ財団助成 公募説明会&応募相談会を開催しました2022.5.18
- 実施報告【実施報告】みんなの経験共有会vol.1~法人を設立してみた「NPO法人・一般社団法人設立経験共有会」を開催しました2022.5.16
- 団体訪問【訪問レポート】羽工房カフェ・町田市バイオエネルギーセンター・小山田桜台団地「地域交流スペース」2022.4.27
- 実施報告【実施報告】『公民館のしあさって』読書会 at 町田を開催しました2022.4.1
- 実施報告【実施報告】町田市生涯学習センター主催「生涯学習連絡会~お悩み解決LABO~」の開催をサポートしました2022.3.15
- 実施報告【実施報告】「交通安全×プログラミング バッチリ解決セミナー」(主催:町田市市民生活安全課 協力:まちプロ、町田市地域活動サポートオフィス)を開催しました2022.3.8
- コラム【コラム】2/20(日)「町田市議会議員選挙・町田市長選挙」が実施されます。2022.2.15
- レポート「まちだ子どもアクション×まちだ旅する絵本」ふりかえり2022.2.3
- 団体訪問【訪問レポート】Bamboo Village Farm・まわる工作城2022.2.2
- その他横浜リハビリテーション専門学校「地域福祉論」でゲスト講師としてお話しさせていただきました!2022.1.27
- 実施報告【実施報告】独立行政法人福祉医療機構(WAM)が実施するWAM助成の応募説明会を実施しました2022.1.19
- 実施報告【開催レポート*第二部鼎談全文*後編】まちだづくりサロン特別編「私が動く、地域が変わる~今見つめ直す市民活動の価値と未来」2021.12.28
- 実施報告【開催レポート*第二部鼎談全文*前編】まちだづくりサロン特別編「私が動く、地域が変わる~今見つめ直す市民活動の価値と未来」2021.12.28
- 実施報告【実施報告】ベネッセこども基金「2022年度経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成」の公募説明&助成担当者との対話の会を実施しました2021.12.23
- 実施報告【開催レポート*第一部講演会全文】まちだづくりサロン特別編「私が動く、地域が変わる~今見つめ直す市民活動の価値と未来」2021.12.21
- 団体訪問【訪問レポート】NPO法人ゆどうふ主催 第1回わらしべ交流会2021.12.20
- 実施報告【実施報告】年末まちだフードドライブ大作戦@原町田中央通り 終了しました!2021.12.17
- 実施報告【実施報告】町田市唯一の医療系大学である昭和薬科大学:ユニークな講義「赤ちゃん親子がやってきた授業」(担当吉永真理教授)の開催をサポートしました2021.12.17
- 実施報告【実施報告】昭和薬科大学地域連携センター主催「おくすり・子育て相談カフェ」の開催をサポートしました2021.12.1
- 実施報告【実施報告】<まちだづくりサロン>わたしたちのことばで語り合うSDGs~SDGsを草の根から考える~VOL.3を開催しました2021.11.25
- その他立教大学ゼミ「学びを通した地域創生」の授業でゲスト講師としてお話させていただきました!2021.11.11
- 実施報告【開催レポート】まちだづくりサロン特別編「私が動く、地域が変わる~今見つめ直す市民活動の価値と未来」を開催しました2021.11.5
- 実施報告【実施報告】「ファンドレイジング講座」2021年第3回開催レポート<10月28日@オンライン>2021.11.2
- 団体訪問【訪問レポート】認定NPO法人エンディングセンター2021.11.1
- 実施報告【実施報告】2021年度「まちカフェ!」第3回実行委員会2021.10.28
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol7「パブリックコメント知っていますか?」2021.10.6
- 実施報告【実施報告】<まちだづくりサロン>わたしたちのことばで語り合うSDGs~SDGsを草の根から考える~VOL.2を開催しました2021.10.6
- 実施報告【実施報告】「まちだづくりカレッジ」2021年最終報告会開催レポート<9月30日@オンライン>2021.10.6
- 実施報告【実施報告】「ファンドレイジング講座」2021年第2回開催レポート<9月30日@オンライン>2021.10.5
- 実施報告【実施報告】初心者さん向け動画作成講座を実施しました2021.10.4
- 実施報告【実施報告】 じゃおクラブ主催じゃおサロンにて、SDGsに関する講演をさせていただきました2021.10.1
- 実施報告【実施報告】ウエルシアハッピーマルシェvol.1が開催されました!2021.9.29
- 実施報告【実施報告】2021年度「まちカフェ!」第2回実行委員会2021.9.22
- 実施報告【実施報告】若い世代に活動を上手に発信するためのInstagram&Twitter相談会(インターン生企画)を実施しました2021.9.14
- 実施報告【実施報告】<まちだづくりサロン>わたしたちのことばで語り合うSDGs~SDGsを草の根から考える~VOL.1を開催しました2021.9.10
- 実施報告【実施報告】「まちだづくりカレッジ」2021年第4回開催レポート<8月26日@オンライン>2021.9.8
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol6「法人格何を選ぶ? NPO法人、一般社団法人と新たな労働者協同組合を比べて」2021.9.8
- 団体訪問【インターン生レポート】NPO法人クローバーの会×学生おうえん隊2021.9.6
- 団体訪問【インターン生レポート】生活クラブ子育て広場ぶらんこ町田×学生おうえん隊2021.9.6
- 実施報告【実施報告】「ファンドレイジング講座」2021年第1回開催レポート<8月19日@オンライン>2021.8.30
- 実施報告【実施報告】 ~本当に来てもらいたいお客さんを集客する~ イベント広報・チラシ作成はじめて講座を実施しました2021.8.30
- その他名古屋大学文学部環境学研究科「社会学実習」の授業でゲスト講師としてお話しさせていただきました!2021.8.16
- 団体訪問【インターン生レポート】町田市ユニカール協会×学生おうえん隊2021.8.13
- 団体訪問【インターン生レポート】NPO法人町田すまいの会×学生おうえん隊2021.8.13
- 団体訪問【インターン生レポート】NPO法人町田演劇鑑賞会×学生おうえん隊2021.8.13
- 団体訪問【インターン生レポート】鎌倉古道・歴史遺産の会×学生おうえん隊2021.8.13
- 団体訪問【インターン生レポート】就労移行支援事業所ハンドシェイク×学生おうえん隊2021.8.13
- 団体訪問【インターン生レポート】色彩心理グリーンハートラボ×学生おうえん隊2021.8.13
- 団体訪問【訪問レポート】ホームスタートいずみ2021.8.5
- 実施報告【実施報告】「まちだづくりカレッジ」2021年第3回開催レポート<7月29日@オンライン>2021.7.30
- 実施報告【実施報告】ユニコムプラザさがみはらのオーサーズカフェに登壇しました2021.7.26
- 実施報告【実施報告】「まちカフェ!」学生おうえん隊の活動がスタートを切りました2021.7.15
- 実施報告【実施報告】第3回ファシリテーション基礎講座@オンライン<7月10日>2021.7.14
- 団体訪問【訪問レポート】みなさんの居場所「ぼくはぼく」・ヨリドコ小野路宿2021.7.13
- 団体訪問【訪問レポート】小山田桜台ほっとスペースさくらさくら・大谷里山農園NPO法人プラナス2021.7.8
- 実施報告【実施報告】「まちだづくりカレッジ」2021年第2回開催レポート<6月24日@オンライン>2021.6.30
- 実施報告【実施報告】第2回ファシリテーション基礎講座@オンライン<6月19日>2021.6.24
- 実施報告【実施報告】2021年度「まちカフェ!」第1回実行委員会2021.6.21
- レポート【実施報告】はじめてのZoom講座<6月8日>2021.6.9
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol.6「SDGs読んでみた、考えてみた、悩んでみた」2021.6.9
- 実施報告【実施報告】第1回ファシリテーション基礎講座@オンライン<6月5日>2021.6.7
- 実施報告「まちだづくりカレッジ」2021年第1回開催レポート<5月27日@オンライン>2021.6.2
- 実施報告【実施報告】スタッフ橋本が4大学の授業やイベントでお話しをさせていただきました2021.5.28
- 実施報告【実施報告】2021年度「まちカフェ!」実行委員会準備会2021.5.25
- 実施報告【実施報告】はじめてのZoom講座2021.5.17
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol5「ゴールディンウィークに読みたいおすすめ2冊」2021.4.30
- 実施報告【実施報告】SDGsでお互いを知ろう!つながろう!2021.4.28
- 団体訪問【訪問レポート】3水スマイルラウンジ・緑山色彩心理研究室グリーンハート2021.4.22
- 実施報告【実施報告】「まちだ子どもアクション」作戦会議2021.4.13
- レポート第14回市民協働フェスティバル「まちカフェ!」報告書2021.4.13
- 団体訪問【訪問レポート】八王子市民活動支援センター2021.4.8
- 実施報告【実施報告】「まちカフェ!学生おうえん隊」振り返り会2021.3.10
- 実施報告【実施報告】「まちだづくりカレッジ2020年2期」最終報告会2021.3.3
- 実施報告【実施報告】町田市生涯学習センター主催「生涯学習連絡会~お悩み解決LABO~」の開催をサポート(企画・進行・事例報告)<2月18日@オンライン>しました2021.3.1
- 実施報告【実施報告】昭和薬科大学地域連携センター主催「 おくすり相談カフェ!」の開催をサポートしました2021.2.3
- 実施報告「まち“だ”づくりカレッジ2020年2期」第4回開催レポート< 2021年1月28日@オンライン>2021.1.30
- 実施報告【実施報告】コレクティブハウジング社主催「with / after コロナ 2020年代の「まちだ」的 子育て&暮らし方」でトークセッションの進行役を務めました!2021.1.28
- 実施報告【実施報告】「生活支援コーディネーター現任者研修」でお話をさせていただきました2021.1.28
- 実施報告【実施報告】独立行政法人福祉医療機構(WAM)が実施する令和3年度WAM助成 応募説明会を実施しました2021.1.26
- 実施報告【実施報告】町田市立町田第五小学校PTA オンライン講演会の開催をサポートをしました2021.1.8
- 実施報告【実施報告】町田市唯一の医療系大学である昭和薬科大学:ユニークな講義「赤ちゃん親子がやってきた授業」(担当吉永真理教授)の開催をサポートをしました2020.12.25
- 実施報告【実施報告】「まち“だ”づくりカレッジ2020年2期」第3回<12月24日@オンライン>2020.12.25
- 実施報告【実施報告】団体の事業計画をつくる伴走型連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」2期第2回<11月26日>2020.11.27
- レポートみんなでコロナを乗り越えるぞ基金@町田 助成対象について2020.11.10
- 実施報告【実施報告】市民活動・ボランティアのための「人が集まる企画とチラシづくりのポイント」<10月31日>2020.11.4
- 実施報告【実施報告】ファシリテーション基礎セミナーvol.4<10月29日>2020.11.1
- 実施報告「まち“だ”づくりカレッジ2020年2期」第1回目開催レポート<10月22日@午後>2020.10.27
- 実施報告「まち“だ”づくりカレッジ2020年1期」最終報告会<10月22日@午前>2020.10.27
- 実施報告【実施報告】団体の事業計画をつくる伴走型連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」第4回<9月24日>2020.9.26
- 実施報告【実施報告】初心者さん向け動画作成講座2020.9.14
- 実施報告【実施報告】主催者のためのZoom開催方法きほん講座(9/11)2020.9.14
- 実施報告【実施報告】チャリティーセミナー 「町田のリアルから未来を描く」2020.9.14
- 実施報告【実施報告】ファシリテーション基礎セミナーvol.3<9月10日>2020.9.12
- 実施報告【実施報告】超初心者のためのZOOMとFacebookはじめて講座(7/14 9/4)2020.9.9
- 実施報告【実施報告】団体の事業計画をつくる伴走型連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」第3回<8月27日>2020.8.31
- 実施報告【実施報告】まち“だ”づくりサロン|「子どもにやさしい町田」を市民の視点から考える ~ユニセフこどもにやさしいまちの取り組みをヒントに2020.8.3
- 団体訪問【訪問レポート】府中市市民活動センタープラッツ2020.7.31
- 実施報告【実施報告】団体の事業計画をつくる伴走型連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」第2回<7月22日>2020.7.22
- 団体訪問【団体訪問レポート】昭和薬科大学 地域連携センター2020.7.17
- レポート特定非営利活動法人(NPO法人)に関する調査報告2020.7.15
- 実施報告【実施報告】まちだづくりサロン ~ごはんで元気!から学ぶ withコロナにおける市民活動のヒント~2020.7.6
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.8| ブラインドITサポート町田】2020.7.1
- 実施報告【実施報告】団体の事業計画をつくる伴走型連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」第1回目<6月25日>2020.6.30
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol4「コロナ禍における市民のつながり ~SNSと市民の活動~」2020.6.4
- コラム【コラム】元行政マン、現役NPO代表&中間支援組織スタッフの小話 vol.4 ~「オンライン会議 第2弾・町内会」に挑戦!2020.6.2
- 実施報告【実施報告】ファシリテーション基礎セミナー@オンライン<5月21日>2020.5.25
- コラム【コラム】SDGsビギナーのためのSDGs入門ガイド_vol.32020.5.22
- 実施報告【実施報告】まちだづくりサロン@オンライン<5月15日>2020.5.20
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.7|町田動物愛護の会】2020.5.18
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol.3 「わたしの寄付体験 ~コロナ禍で改めて寄付について考える」~2020.5.15
- コラム【コラム】元行政マン、現役NPO代表&中間支援組織スタッフの小話 vol.3 融資~地域文化の生き残りをかけて~2020.5.12
- レポート【情報ピックアップ】町田の団体のチャレンジご紹介 ~新型コロナウィルス拡大の中での新たなチャレンジを紹介します~2020.5.8
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol.2「NPOってなぁに?」2020.5.4
- コラム【コラム】SDGsビギナーのためのSDGs入門ガイド_vol.22020.4.28
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.6|ワン&オンリーいのちの会東京・町田】2020.4.28
- レポート創立1周年に寄せて2020.4.25
- 実施報告【実施報告】ファシリテーション基礎セミナー@オンライン<4月22日>2020.4.24
- コラム【コラム】元行政マン、現役NPO代表&中間支援組織スタッフの小話 vol.2 「挑戦!-オンライン会議⁉」2020.4.21
- レポート【情報ピックアップ】 新型コロナウィルス感染症拡大に伴うNPO・市民活動団体向けの支援情報2020.4.20
- レポート【伴走支援レポート|町田市第五小学校プロジェクト】2020.4.17
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.5|一般社団法人 東京アジア応援計画】2020.4.14
- コラム【コラム】SDGsビギナーのためのSDGs入門ガイド_vol.12020.4.13
- レポート【情報ピックアップ】 新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急アンケートの結果2020.4.10
- レポート【情報ピックアップ】 オンライン会議のはじめかた・すすめかた(サポートオフィススタッフの経験から)2020.4.10
- コラム【コラム】元行政マン、現役NPO代表&中間支援組織スタッフの小話 vol1「医療従事者へのエール」2020.4.9
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.4|特定非営利活動法人ここからねっと】2020.4.8
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.3|NPO法人顧問建築家機構】2020.4.6
- コラム【コラム】新米事務局長のつぶやきvol1「市民活動ってなぁに?」2020.4.6
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.2|NPO法人クローバーの会】2020.4.6
- 団体訪問【団体訪問レポート vol.1|特定非営利活動法人 町田ハンディキャブ友の会】2020.4.6
- 実施報告【実施報告】団体の事業計画をつくる連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」最終報告会<1月24日>2020.1.27
- 実施報告【実施報告】ボランティアが活きる活動づくり<10月30日>2020.1.15
- 実施報告【実施報告】障がいのある人の生涯学習を考える<11月3日、10日>2020.1.12
- 実施報告【実施報告】団体の事業計画をつくる連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」第3回<12月20日> @町田市民フォーラム2019.12.26
- 実施報告【実施報告】市民協働フェスティバル「まちカフェ!」@町田 実行委員会ワークショップ2019.12.15
- 実施報告【実施報告】「まちカフェ!」 寄付ってなぁに?親子で体験してみよう!<12月1日>2019.12.3
- 実施報告【実施報告】団体の活動計画をつくる連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」第2回<11月22日>2019.11.24
- 実施報告【実施報告】地域でNPO・市民活動の果たす役割について知る、考えるセミナー<11月15日>2019.11.18
- 実施報告【実施報告】対話を見える化する グラフィックレコーディング講座 初級編<11月9日>2019.11.11
- 実施報告【実施報告】団体の活動計画をつくる連続講座「まち“だ”づくりカレッジ」第1回目<10月18日>2019.10.21
- 実施報告【実施報告】「市民活動のための労務のきほんセミナー」<2019年10月15日>2019.10.17
- 実施報告【実施報告】まち”だ”づくりサロン「第1回 社会的孤立について考える 若者支援の視点から」<9月18日>2019.9.30
- レポート9/25(水)コワーキングスペース「BUSO AGORA」登壇レポート前編~ NPO・ソーシャルビジネスの強みを再認識!~2019.9.26
- レポート【実施報告】「意味のない会議に★さようなら★セミナー」<7月31日>2019.7.31
- 実施報告【実施報告】SNS広報きほんセミナーを開催しました<7月29日>2019.7.31
- レポート【活動レポート】7/10(水)神奈川大学メディア・リテラシー授業にて オフィスパンフレットの制作過程の紹介をしました2019.7.11
- 実施報告【実施報告】市民活動のための「助成金セミナー」を開催しました<7月10日>2019.7.10
- 実施報告【実施報告】「自分×地域の困りごと=まち”だ”づくり 地域で小さなしごとづくりセミナー」を開催しました<6月28日>2019.7.1
- 実施報告【実施報告】「自分×地域の困りごと=まち”だ”づくり ソーシャルビジネス・コミュニティビジネス ことはじめNIGHT」を開催しました<6月21日>2019.6.22
- 実施報告【実施報告】市民活動のための「助成金セミナー」を開催しました<6月12日>2019.6.13
- レポート開所式を開催しました!<4月25日>2019.5.17
- レポート町田市地域活動サポートオフィス開設記念シンポジウムを開催しました<3月23日>2019.5.17
イベント
EVENT- イベント【9/9(土)開催】まちだづくりサロン特別編 川北秀人氏講演会 「調べるちから、伝えるちからを身につける ~「薄書(はくしょ)」でもいいから、「白書」を作ろう!~」2023.5.10
- イベント【次回6/1(木)】SDGs基礎講座も開催*誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2023.5.10
- イベント【7/22(土)開催】会議に参加するみんなのための 体験型ファシリテーション講座2023.5.9
- イベントみんなの経験共有会vol.12~仕事と地域活動のバランスについて考える!2023.4.27
- イベント【7/6(木)スタート】わたし×困りごと=地域ではじめる小さなしごとづくりセミナー2023.4.26
- イベントまちカフェ!ワンデイおうえん隊<短時間ボランティア>募集!2023.4.26
- イベント【公益財団法人トヨタ財団国内助成プログラム公募説明会・助成金プチ講座|開催のお知らせ】2023.4.17
- イベント大人気講座「まちだづくりカレッジ」2023年度は5月25日開講!2023.4.12
- イベントみんなの経験共有会vol.11 「福祉」の枠を超えた事業に挑戦中!2023.4.5
- イベント【次回5/11(木)】誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2023.4.5
- イベント【イベント案内】学生が企画・運営している学生活動報告会「ガクマチEXPO」(町田市生涯学習センター主催)が開催されます!2023.3.16
- イベントみんなの経験共有会vol.10 まちチャレやってみた! 「市民提案型事業 講座づくり★まちチャレ経験共有会」2023.3.7
- イベント【次回4/6(木)】誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2023.3.1
- イベントみんなの経験共有会vol.9 事務局やってみた!「地域活動をスムーズに進めるためのコツ 経験共有会」2023.2.1
- イベント【3月は3/2(木)】誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2023.1.25
- イベント【次回2/2(木)】誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2023.1.24
- イベントみんなの経験共有会vol.8~仲間と一緒に仕事をおこしてみた! 「労働者協同組合 経験共有会」2023.1.24
- イベント【ご案内】「ふだんの活動にプラスON交通安全・防犯協働事業」2022年度実施報告会・次年度説明会2023.1.11
- イベント\企画メンバー募集中!/ 20代が使いたくなる!交通安全啓発グッズプロジェクト2023.1.11
- イベントまちカフェ!オープンデー特別企画【 WAM助成 応募説明・相談会|開催のお知らせ】2022.12.19
- イベント【次回1/12(木)】誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2022.12.16
- イベント12月の「まちカフェ!オープンデー」は12月15日開催です!2022.11.30
- イベントみんなの経験共有会vol.7 まちカフェ!でチャレンジしてみた「まちカフェ!経験共有会」2022.11.24
- イベント12/2(金)各地で注目の講座「地域安全マップの作り方講座」~いつもの景色の中の「安全」と「危険」が見える!~2022.11.21
- イベント【ご案内】昭和薬科大学お薬相談カフェ&赤ちゃん親子がやってきた授業が今年も開催されます!2022.10.19
- イベントみんなの経験共有会vol.6 マルシェやってみた! 「マルシェ開催の経験共有会」2022.9.26
- イベント<9月6日開催>団体の事業計画をつくる連続講座「まちだづくりカレッジ」最終報告会2022.8.31
- イベント【10/31締め切り】まちカフェ!ワンデイおうえん隊<設営や受付などのボランティア>募集!2022.8.12
- イベント小山田の里山環境活用の拠点づくりに関する ワークショップ開催のお知らせ2022.8.12
- イベントみんなの経験共有会vol.5 助成金にチャレンジしてみた! 「助成金の活用経験共有会」2022.7.27
- イベントみんなの経験共有会vol.4 オンラインイベントやってみた! 「オンラインイベントのコツ経験共有会」2022.7.4
- イベント【9/10(土)開催】まちだづくりサロン特別編 松原明氏講演会 「協力」のテクノロジー ~「違う」を大切に協力できる地域をつくる~2022.6.8
- イベント【次回7/7】誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2022.6.2
- イベントみんなの経験共有会vol.3 学生と一緒に活動してみた! 「学生との協働事業に取り組んだ経験共有会」2022.5.24
- イベント【7/28(木)開催】みんなの想いをカタチにする技術 ファシリテーション講座2022.5.20
- イベント誰でも気軽に立ち寄れる地域活動のつながりの場~まちカフェ!オープンデー~開催!2022.5.9
- イベントみんなの経験共有会vol.2 協働事業やってみた! 「協働事業に取り組んだ経験共有会」2022.4.19
- イベント【はじめてのZoom講座/Zoom主催者講座|開催のお知らせ】2022.4.13
- イベント大人気講座「まちだづくりカレッジ」新たに「ゼミ」が開講します!2022.4.13
- イベント【 公益財団法人トヨタ財団助成 公募説明会&応募相談会|開催のお知らせ】2022.4.13
- イベントみんなの経験共有会vol.1~法人を設立してみた「NPO法人・一般社団法人設立経験共有会」2022.4.7
- イベント【3月27日開催!保護者必見・親子で参加できる】交通安全×プログラミング バッチリ解決セミナー2022.3.8
- イベント3/31(木)『公民館のしあさって』読書会 at 町田2022.2.16
- イベント【4月から新一年生になる お子さまを持つ保護者必見】交通安全×プログラミング バッチリ解決セミナー2022.1.25
- イベント【 WAM助成 応募相談会|開催のお知らせ】2021.12.24
- イベント「まちカフェ!」連動企画 まちだ子どもアクション×まちだ旅する絵本&「旅してきた絵本展」ご案内2021.12.7
- イベント【12/13~17開催】年末まちだフードドライブ大作戦@原町田中央通り2021.12.2
- イベント【助成担当者と直接お話ししてみませんか?】ベネッセこども基金「2022年度経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成」2021.12.1
- イベント【まちだづくりサロン特別編10/23開催】私が動く、地域が変わる~今見つめ直す市民活動の価値と未来2021.10.17
- イベント<まちだづくりサロン>【第3回11/17開催】わたしたちのことばで語り合うSDGs~SDGsを草の根から考える~2021.9.29
- イベント<まちだづくりサロン>【第2回9/29開催】わたしたちのことばで語り合うSDGs~SDGsを草の根から考える~2021.9.9
- イベント<9月30日開催>団体の事業計画をつくる連続講座「まちだづくりカレッジ」最終報告会 @オンライン2021.9.8
- イベント【インターン生企画】若い世代に活動を上手に発信するためのInstagram&Twitter相談会2021.8.17
- イベント【初心者さん向け動画作成講座|開催のお知らせ】2021.8.13
- イベント【8月6日開催】~本当に来てもらいたいお客さんを集客する~ イベント広報・チラシ作成はじめて講座|開催のお知らせ2021.7.13
- イベント<まちだづくりサロン>【第1回8/23開催】わたしたちのことばで語り合うSDGs~SDGsを草の根から考える~2021.6.11
- イベント対話や会議を円滑に進めるスキルを高める|ファシリテーション基礎講座2021.4.28
- イベント【新講座*8月19日開講】活動資金の集め方を実践的に学ぶ|ファンドレイジング講座(全3回)2021.4.28
- イベント【はじめてのZoom講座|開催のお知らせ】2021.4.23
- イベント【5月27日開講】団体の事業計画をつくる伴走型連続セミナー「まちだづくりカレッジ」2021.4.19
- イベントまちだ子どもアクション作戦会議2021.4.5
- イベント【SDGsでお互いを知ろう!つながろう!|開催のお知らせ】2021.3.31
- イベント子育てママ・パパ必見!【昭和薬科大学 おくすり相談カフェ!|開催のお知らせ】2021.1.16
- イベント「まちだこどもアクション」に参加しませんか?2020.12.8
- イベント市民活動・ボランティアのための「人が集まる企画とチラシづくりのポイント」2020.9.18
- イベント【ファシリテーション基礎セミナーvol.4|開催のお知らせ】2020.9.9
- イベント【2期:10月22日より開講!】団体の活動計画をつくる伴走型連続セミナー『まち“だ”づくりカレッジ』2020.9.1
- イベントチャリティーセミナー 「町田のリアルから未来を描く」 ~行政×社会福祉協議会×市民団体による町田の課題を語るトークセッション!~2020.8.28
- イベント【ファシリテーション基礎セミナーvol.3|開催のお知らせ】2020.8.13
- イベントオンライン開催決定!7/28「子どもにやさしい町田」を市民の視点から考える ~ユニセフこどもにやさしいまちの取り組みをヒントに~2020.7.1
- イベントまちだづくりサロン ~ごはんで元気!から学ぶ withコロナにおける市民活動のヒント~2020.6.3
- イベント町田市市民活動応援キャラクター「おうえんマン」ぬり絵!2020.5.9
- イベント【ファシリテーション基礎セミナー vol.2 ~成果の出る「場」づくりのヒント~ 開催のお知らせ】2020.5.8
- イベント【6月25日より開講】団体の活動計画をつくる伴走型連続セミナー『まち“だ”づくりカレッジ』2020.5.8
- イベント【まち“だ”づくりサロン(オンライン開催) 「みんなで話そう、活動の悩み、工夫、これからのこと」 開催のお知らせ】2020.4.30
- イベント【「ファシリテーション基礎セミナー ~成果の出る「場」づくりのヒント~」 開催のお知らせ】2020.4.13
- イベント<中止>市民活動・ボランティアのための「人が集まる企画とチラシづくりのポイント」2020.4.2
- イベント<開催中止>【4月25日(土)】サポートオフィス1周年イベント~みんなで考えよう!私ができる小さなアクション~2020.3.11
- イベント【開催延期】3/17(火) 「子どもにやさしい町田」を市民の視点から考える ~ユニセフこどもにやさしいまちの取り組みをヒントに~2020.2.8
- イベント【開催延期】3/28(土) 第2回!対話を見える化する グラフィックレコーディング講座 初級・中級編2020.1.27
- イベント<1月24日>団体の事業計画をつくる連続講座「まち”だ”づくりカレッジ」最終報告会 @町田市民文学館ことばらんど2019.12.26
- イベント<12月1日> 第13回市民協働フェスティバル まちカフェ! 「寄付ってなぁに?親子で体験してみよう!」(寄付月間公式認定企画)2019.11.7
- イベント対話を見える化する グラフィックレコーディング講座 初級編2019.10.17
- イベント<11月15日>地域でNPO・市民活動の果たす役割について知る、考えるセミナー2019.9.28
- イベント<10月30日>ボランティアが活きる活動づくり基礎講座2019.9.4
- イベント市民活動のための 労務のきほんセミナー2019.8.29
- イベントまち”だ”づくりサロン「第1回 社会的孤立について考える 若者支援の視点から」2019.8.9
- イベント団体の活動計画をつくる伴走型セミナー『まち“だ”づくりカレッジ』【10月18日〜12月20日】2019.8.4
- イベント<7/29(月)>SNS広報きほんセミナー2019.7.11
- イベント<7月31日>意味のない会議に★さようなら★セミナー2019.7.2
- イベント市民活動のための「助成金セミナー」を開催します<7月10日>2019.6.12
- イベント<6月28日>わたし×地域の困りごと=まちだづくり 地域で小さなしごとづくりセミナー2019.5.27
- イベント<6月21日>自分×地域の困りごと=まち”だ”づくり ソーシャルビジネス・コミュニティビジネス ことはじめNIGHT2019.5.27
- イベント市民活動のための「助成金セミナー」を開催します<6月12日>2019.5.17